見出し画像

たいせつなもの の英語名全部見ていく日記[第4世代編]



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 今回もやっていきましょう たいせつなもの の英語名を学んでいくシリーズ(倒置法)


 前置きが長いのもあれなんで早速本編どうぞ



ダイヤモンド・パール・プラチナ編

簡単な訳一覧

 ポイントカード:Point Card
 ポフィンケース:Poffin Case
 みかづきのはね:Lunar Wing
 メンバーズカード:Member Card



 たんけんセット:Explorer Kit

 Explorerで「探検家」です


 ポケトレ:Poké Radar

 むしろ日本語の方が分かり辛いまである…?


 ぼうけんノート:Journal

 「日誌」や「日記」を意味します


 シールいれ:Seal Case

 「○○いれ」、色々表現がありますが この場合はCase


 アクセサリーいれ:Fashion Case

 でも 確かにポケモンの全身につけられるものだからなぁ…


 ともだちてちょう:Pal Pad

 Palは「友達」「仲間」「仲良し」


 はつでんしょキー:Works Key

 Worksで「向上」「製作所」といった意味に


 こだいのおまもり:Old Charm

 おまもり系は すべてCharmになります


 ギンガだんのカギ:Galactic Key

 ギンガ団は英語でTeam Galactic


 コダックじょうろ:Sprayduck

 じょうろの直訳(Watering Can、Watering Pod)を使わないゲフリちゃん


 ルームキー:Suite Key

 スイートルームのそれなようです


 オーキドのてがみ:Oak's Letter

 オーキド博士はProfessor Oak


 かざんのおきいし:Magma Stone

 「火山」はvolcanoだけれども ここではMagmaを用いるみたい


 おとどけもの:Parcel

 「包み」を意味するParcel、

 ちなみにOak's Parcelで初代の おとどけもの になります


 ひきかえけん1:Coupon 1
 ひきかえけん2:Coupon 2
 ひきかえけん3:Coupon 3


 バトルレコーダー:Vs.Recorder

 Vs.Seeker(バトルサーチャー)パターン


 グラシデアのはな:Gracidea



ハートゴールド・ソウルシルバー編

簡単な訳一覧

 ダウジングマシン:Dousing MCHN
 データカード:Data Card

 3世代までは ダウジングマシン、Itemfinderでした


 ぼんぐりケース:Apricorn Box

 Apricornで ぼんぐりです


 アンノーンノート:Unown Report


 きのみプランター:Berry Pots

 確かに 形はPotと言える


 GBプレイヤー:GB Sounds


 うみなりのすず:Tidal Bell


 もえぎいろのたま:Jade Orb

 Jadeは「翡翠色」を意味します


 なぞのすいしょう:Enigma Stone

 ナゾのみ もEnigma Berryでした
 (関連記事→ きのみの英語名全部覚える日記[後編]|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/nfa25c8e22914 )

 あとCrystalじゃなくてStoneなんですね



――――――――

 さて、今回の第4世代編は以上となります。


 参考になった方は❤をタップしていただけると嬉しいです


 たいせつなものシリーズの関連記事:第1世代・第2世代編 第3世代編 第5世代・第6世代編 第7世代編 第8世代編 コロシアム・XD編&ボール編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?