見出し画像

たいせつなもの の英語名全部見ていく日記[第1世代、第2世代編]



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 さて 今回からは ○○の英語名全部覚える日記シリーズ、たいせつなもの編となります


 (また、このシリーズでは 日本語とほぼ同じ  または簡単な直訳の場合と そうでない場合を分けて見ていきます)

 前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ



――――――――

第1世代編

簡単な訳一覧

コインケース:Coin Case
ひみつのカギ:Secret Key
きんのいれば:Gold Teeth
カードキー:Card Key
シルフスコープ:Silph Scorp
じてんしゃ:Bicycle
タウンマップ:Town Map

 シルフはSigilyph(シンボラー)的なスペルだったんですね


 ダウジングマシン:Itemfinder

 HGSS以降はDousing MCHNになります
(恐らく文字数の関係でDousing Macine表記ができなかった)


 ボロのつりざお:Old Rod
 いいつりざお:Good Rod
 すごいつりざお:Super Rod

 [ボロの]をOldと表現


 おとどけもの:Oak's Parcel

 オーキド博士は英語でProfessor Oak
 (Parcelは「小荷物」「包み」)


 ふねのチケット:S.S.Ticket

 「汽船」「商船」を表すsteamshipを略してS.S.と表現できるらしいです


 ポケモンのふえ:Poké Flute

 ふえ系のアイテムは全部Fluteを用います

 「横笛」をFluteで意味できるみたいなんで


 ひきかえけん:Bike Voucher

 「クーポン券」や「商品引き換え券」をVoucherで意味します


 エレベータのカギ:Lift Key

 6世代のエレベーターのキーはElevator Keyなんですよね


 がくしゅうそうち:Exp.Share



第2世代編

簡単な訳一覧

ジーエスボール:GS Ball
タマゴけん:Egg Ticket
とうめいなスズ:Clear Bell
ブルーカード:Blue Card
あかいウロコ:Red Scale
ぎんいろのはね:Silver Wing
にじいろのはね:Rainbow Wing
ふしぎなタマゴ:Mystery Egg
ひでんのくすり:Secret Potion



 ゼニガメじょうろ:SquirtBottle

 Squirtle(ゼニガメ)にBottleを足した形になるけれど、Bottleでいいのか…?


 おとしもの:Lost Item

 落とし物を表す単語、ありそうでない


 ていきけん(HGSSでは リニアパス):Pass

 そんな端的な表現でいいんだ…


 きかいのぶひん:Machine Part

 Partは「一部」「部分」を表すので こうやって実質 部品も表現できると



――――――――

 今回は以上です


 参考になった方は❤をタップしていただけると嬉しいです


 たいせつなものシリーズ 関連記事:
第3世代編 第4世代編 第5世代・第6世代編 第7世代編 第8世代編 コロシアム・XD編&ボール編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?