利用者A

社会人から突然障害者になってしまい、日本の福祉に疑問を抱くようになりました。 そんな…

利用者A

社会人から突然障害者になってしまい、日本の福祉に疑問を抱くようになりました。 そんな私の日常や疑問に思う事を書いて行けたらと思います。

最近の記事

事業所見学 4

事業所見学の時はわからない事や聞きたい事は何でも聞きましょう。 工賃の事や作業内容、お昼の有無や料金、休憩方法、etc… 工賃は決まっている所が多いですが、実際は支援員と利用者の頑張りによって上げる事が出来ます。 たまに外部作業がないのをウリにしている事業所もありますが、支援者がHP等を作って売上にしていたり、本来は禁止されている訓練給付金から出している所があります。 居場所やお友達作りに事業所を利用したいのであればそうゆう事業所を選んで問題ないと思います。 しかし

    • 事業所見学 3

      事業所見学の際に次に気をつけるのはトイレです。 定員が20名の事業所だと最低でもトイレは2つ必要です。 休憩の時、お昼の時間、帰る間際トイレが混みます、2つでも待つ事がありました。 たまにバリアフリーの立派なトイレが1つとかもありますが論外です。 トイレも当然洋式、和式は足や腰の影響で使えない利用者がいます、女性は女性専用のトイレがある所も良いですね。 コルセット等をしている方は広さも必要なのでその辺もチェックすると良いでしょう。

      • 事業所見学 2

        事業所見学で2番目に注意するところは椅子です。 事業所が福祉とわかっていないで給付金目当ての事業所等は利用者の事は考えていないので、椅子がパイプ椅子だったり、ダイニングセットだったりします。 長時間座ることや、腰等が悪い利用者が来る想定が出来ていません。 私は腰が悪いので中古で良いからオフィスチェアーを置いてほしいと言いましたが「一人だけ特別扱いは出来ない」と断ってきた事業所があります。 事業所は福祉なので個別に合った支援をしなければいけません。 利用者全員が特別な

        • 事業所見学 1

          事業所へ行こう!と思うと初めにやる事は見学のアポを取って見学をしますが、その時の注意点です。 1 事業所の広さ 私が今まで見学してきた感覚ですが、狭い事業所は思い付きで初めてしまったのかなと感じます。 20名定員の事業所でも1日の最高は30名まで通所させられます、それを知らないのか20名入れるの?という広さの事業所があります。 日本人はパーソナルスペースが広いうえに、障害があるとそれぞれ苦手な事(音、匂い、光等)があるのに左右の近い所に人がいる・・・ その利用者が自

        事業所見学 4

          障害者と虐待

          虐待というと"児童"と思われる方も多いと思いますが“障害者”にも虐待があります。 大人にもDVやハラスメントがあるのでどの年代や性別に関わる事なく虐待はあり、無くならないのかもしれません。 でも障害者に対しては特に重い障害で虐待をされている本人も虐待だとわからずに受けているパターンが凄く厄介だと思います。 今回私は重い障害の方が連日連夜言葉の暴力を受けているのを通報したしたが… 何を調査して虐待では無いと判断したのかがとても疑問です。 言葉の暴力は公務員の仕事の時間

          障害者と虐待

          障害者と就労

          私は障害者になってから就職した事がないのではっきりとはいえませんが、たぶん一番の難関なのかなと思っています。 働いていた時に障害者雇用されている方で見かけていたのは身体障害の方ばかりでした。 そうして自分が障害者となり、事業所へ通うようになり色々な障害の方を見るようになりました。 障害者雇用が進んで来ているのか側の会社でも障害者雇用をされていてたまに上司の方達の会話を聞いてしまう時があります。 病気同士だから と聞こえて来た時は悲しかったです。 それと前にいた事業

          障害者と就労

          障害者と恋愛

          B型事業所へ通う方は生活保護の方が多いです。 そこで話しを聞いていると恋愛に対してのタイプが分かれます 自ら彼氏が〜彼氏が〜とお話しをする方はお互いに良い歳だったり、付き合って長いのに結婚はしないと言います。 どちらかなのか両方がなのか生活保護で生活は守られている為に養う必要が無く遊ぶお金さえあれば良いと考えているのか、生活が派手だったりします。 他のタイプでは障害があると色々と大変な事が多いので支えて欲しいというタイプです。 このタイプは人が良くて騙されている事が

          障害者と恋愛

          障害者と引っ越し

          障害者と呼ばれるようになってから初めての引っ越しをします。 健常者の頃なら家賃や間取り、駅近など自分のこだわりと家賃さえ合えば手続きをすれば終わりますが… 障害者特に精神疾患だと断られ続けます。 自分から言わないと精神疾患だと気が付かれないレベルでも言ってしまったら断られます。 リスカもした事がないし、事業所へも精勤レベルで行っているので、腕も見せるし事業所へ確認してもらっても良いと言ってもそれさえしてもらえません。 途中からはどこでも良いから引っ越せれば良いと思う

          障害者と引っ越し

          はじめまして!

          少し体は弱かったものの普通に生活したり、お仕事をしていた私が障害者と呼ばれるようになってからの。 理不尽な、偏見や差別、ならないとわからない隙間だらけの福祉を自分が感じたままに書いて行けたらなと思っています。 今は健康で自分には関係がないと思っているかもしれませんが、病気や怪我で突然障害者と呼ばれる立場になる事があります。 そんなに無関心で良いのですか?

          はじめまして!