見出し画像

2021年何します?

2020年あっという間に終わってしまった。気づけば年が明けて9日目。今年はどんな1年になるのだろうか?

私にとっては目まぐるしい1年だった。とにかく目の前のやらないといけないことを1つも落とさないようにやっていく感覚で常にストレスがあった。そこにプラスしてウイルスの問題があった。これは世界的なことであり、誰にもどうしようもない。早い収束を願っている。

このような状況下でも良い事はあった。

卒業研究と論文が終わり、卒業試験も終わった。あとは、国家試験を残すのみである。友達とご飯に行くことは難しくなったが、その分料理ができるようになった。自分の性格を見つめ直したり、好きなことについて考える時間が増えた。noteを始めた。こんな風に上げてみれば良い事が多かったようにも思う。

2021年は自分に恥じない1年にしたい。

こんな風に思ったのはおみくじだった。年始の卒業試験に向けての勉強で疲れていたのもあり、気分転換に神社でお参りをした。おみくじには良い人には良いことが、悪い人には悪いことが起こるので、自分に恥じないよう日々を尽くせというようなことが書いてあった。私は良い人なんだろうか?と疑問に思ったが、これからより良い人になるべく頑張ろうと決意を改めた。そして、集中できないときに自分に恥じない!と思うと少し頑張れる気がした。2021年は国家試験合格が当面の目標である。

ところで、noteは恋愛関係を書いてみようかと思って始めた。全く恋愛らしいことについて触れてないのは、なかなか恋愛に気持ちが向かなかったことと単純に忙しかったからだ。変わったことといえば、自分に優しくないと人に優しくできないと気づけたことである。なんとなく言葉で分かっていても、体感としてそれを感じることができたのはこの状況だったからだと思う。落ち着いたらまとめたい。Epiphanyを聞きながらね。

だらだらと書き連ねてきましたが、自分がどんな1年にしたいかを考えるきっかけになってくれれば嬉しいです。ここまで読んでくれた方はありがとうございます。

最後に、もともと占いなどを深く信じるタイプではなく、おみくじもそこまで気にしない性格であることを神にバレているため、毎年神を信じろと書いてあるのはここだけの話。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?