見出し画像

【認知症ミツコ】料理ができません!!

母 : ミツコさんの認知年表
1937年1月 北海道生まれ 85歳(2022年現在)
2005年12月 配偶者 (私の父) 他界
2007年3月 好きな人(=パートナー)と東京で暮らし始める
( ~14年間、東京下町でパートナーと暮らす )
2021年4月 東京駅にある銀行からお金を全部下ろすと騒ぎだす
2021年4月頃 難聴がひどくなり、話が通じなくなる
2021年6月 銭湯に行かなくなる
2021年8月頃 料理ができなくなる
2021年9月頃 コーヒーすら淹れられなくなる
2021年10月 なんとなく痩せてきた
2021年10月 江東区の地域包括ケアセンターへ相談
2021年12月 医師の訪問、認定員の訪問 
2021年12月 要介護2の認定
2022年2月 江東区へ特別養護老人ホームの申し込み
2022年3月 デイサービス開始するものの、一回行ったのみ
2022年3月 札幌の施設も視野に入れて動きだす
2022年4月 札幌へ転居することを決め、施設探し
2022年5月 姉宅の近所にある介護付き有料老人ホームを契約
2022年6月 札幌へ転居、介護付き有料老人ホーム入所 


何もしていないことに気づく

2021年夏の終わり頃。
母が住むパートナーの家へ通っているうち、母が家事を何もしていないことに気づきました。
それまでは私が訪問すると、なんやかんやと世話?を焼いている風で、
「コーヒー飲みなさい」
「これ買っておいたよ」
「これ食べなさい」
保健室の先生だった母は、健康に気を付けている方で、いろいろな情報を本や新聞で調べて私にすすめてきました。
私が行くと、身体に良いとされる自作した食べ物や飲み物を出してきたのでした。

が・・・
ある時、ふとその『おせっかい』がなくなったことに気づきます。

ごく自然に何もしなくなった

恐らくパートナーは、私よりも早く料理ができなくなった母に気づいていたと思います。
最終的にはパートナーがすべての家事をやっていたのですから。
高齢者の食事は、総菜を並べるだけに加え、切ってあえるだけ、煮るだけ、
焼くだけ、という手のかからない料理が増えてくる傾向にありますが、それすらできなくなっていたようです。
しかし、母は得意げに冷蔵庫から作ったと思われるお惣菜を私に出してきており、私は勝手に『母が作ったもの』と思い込んでいました。

ある時、
私「これ誰が作ったの?」
と聞いてみると、
母「ん?? マルマルちゃん(パートナー)」
私「じゃあ、これは??」
母「マルマルちゃん」
・・・・・
全部、パートナーが作っていました。
パートナーに聞いてみると、
「最近、(母が) めんどうくさいみたいで、料理しなくなったんだよ。だから、オレがやっている。」と。

めんどくさいというよりも・・この頃、料理の手順が難しくなってきたようでした。

大好きなコーヒーも淹れられなくなる

母はコーヒーが大好き。
一日の中でコーヒータイムを必ず設けており、生豆を取り寄せて焙煎するほどの凝り性でした。
コーヒーカップもお洒落なものを買いそろえ、自作のランチョンマットでもてなしてくれました。
料理が出来なくなってからも、なんとなく大好きなコーヒーは淹れられていたのですが・・・
豆を挽いて、お湯を沸かして、フィルターをセットして・・
という手順を教えてあげないとダメになってしまいました。
なんとか、コーヒーだけは淹れられるようにと、しばらくの間手伝っていたのですが、それも次第に「めんどくさい」と言うようになりました。

認知症のはじまりは「めんどくさい」なのかも

高齢者がよく言う「めんどくさい」
身体が思うように動かなくなり、どこに行くにもしんどく、億劫になる気持ちからの「めんどくさい」はわかります。
しかし、出来なくなったことを隠そうとする気持ちから「めんどくさい」と片付け、現実逃避する言い訳として利用する言葉でもあるようです。
出来ないことを隠す意味の「めんどくさい」は認知症のサインなのかもしれませんね。

今、冷静に思えることも、当時の私は
年寄りはそういうものなのだ
と、安易に考えていたようです。
本当におバカでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?