見出し画像

【なんかおもしろい話ない?】園児、工事をみる。都会を散歩する園児が、季節の花より工事現場を見て盛り上がっていた話

こんにちは。りつオフィス ミズノです。
虫の鳴き声が秋っぽくなってきました。

最近疲れ目がひどいので、
20年前の眼鏡を出してきてかけているのですが、
これってやっぱり目によくないんでしょうか?

都会でも園児は散歩をする

平日の昼間、都会を歩いていると、園児のお散歩に遭遇します。

0歳から3歳ぐらい、一般的に保育園に入る前の小さい子です。
いろとりどりの帽子を被って、保育士さんに連れられて、
よちよち歩いています。

都会の保育所は、園庭がないことが多いですよね。

人数も10人いかないくらいなので、会社の託児所だったり、
認可外の保育所だったりするのでしょう。

時には乳母車(?!)に乗っているのを見ることもあります(激かわいい)。

都会でも散歩に良い道はある

今日も、そのような園児たちのお散歩に遭遇しました。

歩道が広く、大きい神社の近くで森が茂っていて、お散歩にはもってこいの場所。

二人の保育士さんに連れられて、神社の入り口付近、石段のあたりに固まって休憩をしていました。

わいわいしながら園児たちが見ていた先は・・・

園児、工事を見る

巨大ビルの工事現場でした。

大人だったら、神社の木々や季節の花を見るでしょう。
そこの神社は四季折々花がきれいで、あじさいの季節は写真を撮りに人が集まるほど。

しかし、園児たちは神社に背を向け、異常な盛り上がりで工事現場を見ていました。

ジャンプしながら喜ぶ子、思い切り指さして叫ぶ子。

それもそうかもしれませんね。
クレーン車が鉄鋼をつり上げ、ダンプカーが常時出入りしているのですから。

今から世界が始まるのじゃないかと思うぐらいかわいかった

ともあれ、幼い子どもたちは手放しで愛おしいものです。

用事が済んで帰り際、ちょうどその園児たちも帰るところにすれ違いました。

なんでもない葉っぱに楽しげに歩く様子をみると、
「すくすく育てよぉー!」と泣けてきそうになくらいかわいいかったのですが、怖がられるのでやめました。

今日もお読みいただきありがとうございます。
スキ、フォロー喜びます。

また次回、お楽しみに!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?