見出し画像

2021年度の中学受験を終えて #2

こんにちは。

多少暑さは残っているものの、風が秋っぽくなってきましたね。
娘はそろそろ2回目の中間テストが始まります。

中学受験に向けて頑張っている6年生は、そろそろ模試の結果が今までよりも気になり始めているかもしれませんね。

親御さんたち、とくにお母さんは、もう10月になるというのにスイッチが入っているのか入っていないのかわからないわが子にイライラしたり、不安が募ったりという毎日かもしれません。

2022年2月、我が家は東京で中学受験を経験しました。

受験中のモヤモヤは誰に相談する?

私は昨年受験を経験した時に、不安やモヤモヤでいっぱいでした。
そんな時、誰に一番相談したかったか?

塾の先生?
受験アドバイザー?
ママ友?

正直どれでもありませんでした。

もちろん、勉強のことは塾の先生に相談しました。
仲のいいママ友ともグチを言い合いました。

でも、本当はこんな人がいたらよかったなというのは、

『経験者なんだけど、自分のことも自分の子どものことも知らない人』

に相談したかったんです。

塾の先生

塾の先生は一番我が子の成績を知っているという点では、
勉強の仕方のアドバイス、学校選びのアドバイスでは適任だと思いますが、
大勢の生徒がいる中、我が子に寄り添ったアドバイスかと言われれば、
正直十分だったとは言えませんでした。

あくまでも現状の偏差値によってアドバイスをいただき、
入れそうな学校を教えてもらうことはできます。
でも、それが我が子の性格・性質に合った学校かどうかはわかりません。

小規模塾やプロ家庭教師の先生だったら、個別に向き合っている時間が長いので、大手塾よりは的確なアドバイスを受けられるかもしれません。

受験アドバイザー

受験アドバイザーに個別相談したとしたら、かなりの費用も時間もかかると思いますし、信頼できそうなアドバイザーを探すのもひと苦労です。
当時の私にとって、受験アドバイザーに相談するという選択肢はありませんでした。

ママ友

ママ友はその関係性によって、個人差があると思いますので、
何でもお互いに話せるママ友だと思える関係ならいいですね。

ですが、なかなか受験するママ友同士では本音が言えないこともあります。
やっぱり受験ってとてもセンシティブな問題です。

もしかしたら同じ学校を受験して、どちらかが不合格になることもあります。

受験前は仲良く遊んでいたのに、我が子とのデキが雲泥の差で
萎縮してしまうこともあるかもしれません。

受験後の結果によって、今までうまくいっていた関係が
ぎくしゃくするようなことがあってはもったいないです。

私が相談したかった人

そう思うと、一番いいのは
『経験者なんだけど、自分のことも自分の子どものことも知らない人』
だと頭の片隅で思っていたんです。

でも、あまりにも毎日があれよという間に過ぎていき、
どこかにいるかもしれないそんな人を探す気力も時間もありませんでした。

受験当日が近づけば近づくほど、ママ友とも連絡する回数がお互いに減っていったと思います。

その間、夫とぐるぐる何度も話し合うしかない日々でした。

その日々が本当につらかった…。

「本当にこれでいいんだろうか…」
「こんな時、みんなはどうしてるんだろうか…」

じゃあ、私がその人になってみよう

もしかしたら、私のように思う人がいるかもしれない!
だったら、経験者なんだけど、その人のこともそのお子さんのことも知らない私がその人になってしまおう。

講座を作ってしまおうと思ったんです。

講座を通して、知らない私とお話することで、
不安が軽減されたり、気持ちが前向きになったりして
受験を乗り越えてもらえたらいいなと思っています。

私はプロの受験アドバイザーではありません。
ですが、親の目線から立場から、中学受験体験者として
プロの受験アドバイザーとは違う視点でお伝えできることがある
と思っています。

モヤモヤしている方、
誰かと話したい方、
誰かと共有したい方…

一緒にお話しましょう。

中学受験ってどんな感じなの?と思っている方、
これから受験しようか悩んでいる方も!

まずは、ちょっと覗きに来てみてください。

お待ちしています♪


最後まで読んでくださって、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?