見出し画像

自分の気持ちを表現できない人にかけるべき言葉

自分の考えに強くこだわる人は、場合によっては周囲との協調性がなくて扱いにくいように見えます。しかし、きちんと話し合い、納得すると柔軟に考えを変えてくれるので、ある意味では向き合いやすい人ともいえます。それに対して、結構扱いにくく、てこずってしまう相手は、いわゆる"八方美人"です。一つの意見に賛成してても、別の意見がでればそれにも賛成し、その理由を聞いても、曖昧な返事しかこない。そういうタイプの人は、どんな人に対してもいい顔がしたいし、誰とも波風立てないうえに、ともかくいい人だと思われたいという気持ちが強いのです。それが優柔不断な態度になってあらわれるのです。こういう人には、「何か意見があればお願いします」と聞いて発言を促したり、「今のうちに自分の意見を言わないと、後で困るよ」と優しく教えてあげることが大切です。自分の考えがあっても、それをなかなか口にできない人には、あまりに強い口調で迫るとますます言えなくなります。あくまでも辛抱強く向き合い話しやすい場面を作ってあげることが大切なのです。それとほったらかしにするのもいけない行為です。「これでいいよね」という念押しの一言をかけるのを忘れないでください。後になって不満があるとなっては困ります。これが一つの思いがけないトラブルにつながることもありますりそうならないためにも、たしかに納得したという確認だけはしておくようにしたいものです。それが「これでいいよね」という念を押すための一言です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?