ころがるりすの森

大津市北比良にて、乳幼児から小学生までの親子が参加できる催しを定期的に開いています。山…

ころがるりすの森

大津市北比良にて、乳幼児から小学生までの親子が参加できる催しを定期的に開いています。山菜採り、琵琶湖で泳ぐ、小鮎を捕まえる、川遊び、どんぐりひろい、ホットケーキづくり、お餅つき、雪遊び、などなど。その時々の季節を味わいながら楽しく自然の中で過ごす時間を大切にしています。

最近の記事

4月 「バードコール作りと春の小道探検」

朝晩はまだ肌寒さを感じますが、日差しが出るととたんに暖かくなります。 今年は、山菜の芽吹きがだいぶ早いようです。 ふきのとう、よもぎ、ツクシ、ヤブカンゾウ、ノビル、タラの芽、わらび、こしあぶら、、、 少しずつ暖かくなるにつれて、美味しい時期を迎える野草や山菜も変わってきます。 ミミズやカエルをよく見つけるようになって、電線に止まるツバメの数も増えてきました。 時折、林からはキジの叫び声のような鳴き声が聞こえます。 今回は、山からとってきた木の枝でバードコールを作って、 そ

    • 3月「春の摘み菜、小鳥のさえずり」

      日差しが暖かくなってきました。春ですね。 田畑の畦道には、瑠璃色のかわいらしい花のオオイヌノフグリや、タンポポの黄色やナズナの白色の花が咲き始めて目を楽しませてくれます。 ツクシやよもぎを見つけては立ち止まり、散歩のたびに袋いっぱいに集めています。 林の方からは、シジュウカラのさえずりがあちらこちらで聞こえてきて、春がやってきたことを教えてくれます。 前回はまだ雪が残っていた川までの道、小鳥の声に耳を傾けながら、春の訪れを探しに出かけましょう〜♪ ◎日 時:3月21日(

      • 2月「冬の山たんけんとびわの葉エキスづくり」

        今日は、久しぶりに気温が少し低くなり、時々雪がちらついたりしています。 この冬もう一度ぐらい雪が積もってくれたらなと思うこの頃です。 今回の活動は、前にお知らせしたとおり「冬の山たんけんと、びわの葉エキスづくり」です。 落ち葉を踏みしめながら歩く山の中は、気持ちよくて、面白い発見がたくさんあったり、ワクワクしてくる場所ですが、 木の根が這っていたり、地面に凹凸があったり、枝が飛び出していたり、 いつも歩いている場所と違って、気をつけなければならないこともあります。 怪我をふ

        • 【催し】2月の活動のお知らせ

          まだまだ寒い日が続いていますね。 比良では今朝も雪がチラついていました。 昨日は節分。 お隣のおっちゃんから、豆まきの炒り大豆と恵方巻きとイワシの塩焼きの差し入れをいただき、 保育園からは柊の枝をもらってきていたので、 我が家でもイワシの頭をつけた柊を玄関に飾り、みんなで庭へ豆まきと 無事に節分をむかえられました。 節分を終えた今日は、二十四節気でいうと立春。 春の始まりとされる日です。 まだまだ寒いですが、周りを見渡すと梅の花や水仙の花が咲き始め、日が照るとお日様もこれ

        4月 「バードコール作りと春の小道探検」

          【催し】新年おめでとうのおもちつき会のご案内

          新年あけましておめでとうございます。 30日の夜から降り始めた雪は、翌朝には30cmほどにもなり 今年は真っ白な雪景色の中で、新年を迎えることになりました。 私の小さかった頃はお正月を迎える準備の一つとしてお餅つきがあり、 親戚のみんなが集まって餅をつくその時間がとても好きでした。 ほかほか蒸したてのもち米の味や つき手と合いの手が息を合わせてもち米をついていく迫力 粒粒のお米がつるつるのお餅に変わっていく様子 ついたお餅をちぎってまるめる職人のような祖母の手つき。 そんな

          【催し】新年おめでとうのおもちつき会のご案内

          【活動記録】12/13 ピアノと絵本のクリスマスコンサート

          友人でピアニストの山本明日香さんに来ていただいてのコンサート。 コロナの感染者の増加が激しくなる緊張感のある中だったので、開催そのものをどうするか、開催するとしてどのようにするか直前まで検討しましたが、無事に開催できてほっとしました。 会場がぎゅうぎゅうにならない人数の募集は、いつも来てくれている方と知り合いに声をかけるとあっという間に席が埋まり、嬉しい悩みも。 子ども向けのプログラムの中にも、本気のピアノの演奏、というか明日香にとってピアノの魅力が詰まっている曲をちゃん

          【活動記録】12/13 ピアノと絵本のクリスマスコンサート

          【催し】声と言葉の読み聞かせ講座(オンライン講座)のご案内

          昨年末に、ハッシュタグ大津京の助成事業にダメもとで応募してみたところ、嬉しいことに採択していただき、絵本の読み聞かせの講座をこんな形で開かせてもらうことになりました。 絵本の読み聞かせに限らず、本を声に出して読むことのおもしろさについて、いつも絵本の読み聞かせをしているけんちゃんと、保育士や木のおもちゃ店、森のようちえんの保育など様々な角度から子どもを見てきたぴーちゃんが楽しくお話します。参加者が実際に読んだりする時間も作る予定です。(けんじ) −−− 絵本の読み聞かせ

          【催し】声と言葉の読み聞かせ講座(オンライン講座)のご案内

          第3回はお休みでした。

          夏の疲れが出る頃なのか、直前まで息子の息吹の体調が悪く、開催をどうするか迷っていると、いつも来てくれている人たちからもパラパラと体調不良のご連絡。 これはもう、おやすみしろってことですね。ということで、11月の開催は見送ることに。後で聞いたら関係者のほとんどが何らか体調が悪かったり用事ができたりだったようでした。 こういうとき、日にちはずれてもいつものメンバーで集まってゆっくり話すのが楽しかったり、重要だったりするな、と思ってます。何もなかったところから、とにもかくにも2

          第3回はお休みでした。

          【活動記録】10/18 第2回 ホットケーキづくりと絵本

          前回の終わりにホットケーキの絵本を聞き、今回はそのホットケーキをつくってみよう! ということで、いざ。 今回このためにニ○リのスキレットを準備してみたのですが、これが予想以上にホットケーキのふかふか具合に貢献してくれたようで、あちこちで「これ買おう」という声が聞こえてました笑 小麦粉は、大津京にあるママパンというお店のもの(国産)で、こだわって選びぬいたというほどではないのですが、子どもの食べるものについてはできる範囲で調べたりもしています。

          【活動記録】10/18 第2回 ホットケーキづくりと絵本

          【活動記録】9/27 第1回 琵琶湖で小鮎取りと絵本

          泳ぐには少し寒くなっては来たものの、まだまだ残暑の残る9月。初めての活動は琵琶湖での小鮎取りと青空の下の絵本の読み聞かせのでした。 夢中になってびしょびしょになりながら魚を追いかける子どもたち、と大人たち!よく見ると大人のほうが真剣になって網を振り回していた気もします笑 おにぎりと唐揚げ、そしてとれたてのコアユの天ぷらのお昼ごはんを食べて、最後に絵本を聞いてこの日はおしまい。 と帰り支度をしていると、ザクロ実を発見。落として食べてみるとすっぱくて甘い味。こんなときじゃな

          【活動記録】9/27 第1回 琵琶湖で小鮎取りと絵本