見出し画像

蓮根から納豆タレの話へ移行😅

パセリを沢山もらった。
パセリは天ぷらにするのが一番おいしいよね✨
先日も大根葉を天ぷらにしたけど、パリッと揚がったのもあれば、しんなりしてしまったのもあって難しかった😅

パセリ天ぷらも全部パリッとなりそうにない。

次にお勧めはグレモラータ。
ジェノベーゼペーストのパセリ版という感じかな?

次にお勧めが今回のパセリ醤油。
醤油にパセリみじん切りを合わせてるだけ😊✨💗

ここに蓮根の天ぷらの揚げたてをどぼんと漬けるだけ。
いつまでも浸けっぱなしにすると醤油が染み込み過ぎて辛い~となるから、さっさと引き上げます。
天ぷら衣にも少し塩が入っているので、パセリ醬油に漬けなくて、そのまま食べても全然いいんですよ。
でも、せっかくパセリがわたしの元にやって来てくれたので、しなびる前に元気なうちに食べてあげたいよね💗

蓮根の天ぷらと言うと、厚切りにして揚げるのが一般的だけど、丸ごと蓮根を切るのはちょっとだけ難しいよね?
円柱だから切ろうとするとまな板の上で転がって。
半分に切って安定を良くして薄切りにしました。
薄切りを何枚か一緒にして揚げるのでもなく、焼き揚げで。
天ぷら衣には粒々のえごまも入れてます。
歯触りのアクセントにもなるし、栄養価も上がりそうよね。

写真をじ~~~とよく見るとえごまが入っているのが判ります😊✨💗

このパセリ醬油は豆腐に掛けたり納豆にも使ってみて。
多分、知ってると思うけど、知らない人もいるから念のために書くんだけど、納豆が健康食品になるかならないかはタレ次第。
タレを使うと、不健康食品以上の恐怖食品に成り下がるからね😱
納豆のパックを開けたら即、タレは捨てる。
これが納豆を食べる時の合言葉です😊✨💗

え~?
タレ、甘くておいしいじゃん・・・

それも思い込み&慣れです。
あのタレの甘さが忘れられずタレに引き戻されそうになると思うけど、添加物の塊なので。
え~?!
ちゃんと醤油を使ってるって書いてあるよ!

ごめんね、わたしが醤油と認めるのは、大豆、麹(小麦)塩で一年以上発酵させているものなのよ。
それ以外にアミノ酸や発酵調味料などを加えていたり、温度調節してちゃっちゃっと製造しているものは醤油とは言えないのよ。
タレに使っている醤油は当然ながら後者です。
醤油や砂糖、かつおエキスなどの他に、ぶどう糖果糖液糖やら酒精やら酸味料やら、なんでこんなに薬品を使うんよ?!と叫びたくなるものがいっ~ぱい入っているよ😲

あれ?
今日の記事は蓮根の天ぷらwithパセリ醬油だったのに、いつの間にか納豆のタレのディスリ記事になってる、ごめんね😅



サポートしていただいたら、わたしの志である「子どもの舌を育てるご飯を作る」ことに一層エネルギーを注いでいきたいです♡