イベントが盛り上がるかどうかは〇〇感で決まる!?

イベントを主催する際に、あれやこれを詰め込み、何の趣旨のイベントかよくわからなくなってしまうという話はよく耳にします。

それは集客に関してもそうです。
人数を集めた方が見栄えがいいからといって、あの人もこの人もと無作為に集客する人がいますが、人は集まっているのに盛り上がらないイベントというのも過去に何度も見てきています。

さて、なぜそのようなことが起きるのか、それはイベントに「一体感」がないからです。

参加者のニーズやコンセプトに一体感がないために全体がバラバラに感じてしまいます。

では、一体感を出すためにはどうすれば良いのか、それは、「特殊性」と「独自性」を作ることです。

特殊性とは、
目的(ターゲット)が絞られている
誰が何をするかが明確になっている
→ニッチなイベントの方が共通認識も多く盛り上がります

独自性とは、
自分で開く他のイベントとの違いは?
他の人は開く似たようなイベントとの違いは?
このイベントにあって他のイベントに無いものは?

という観点でイベントを組み立てると良いです。

この2点が明確になっていることで、イベントに参加する前と後で、齟齬が無くなり、イベント自体に強い意味を持たせることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?