見出し画像

パーソナルトレーナーって?

パーソナル  parsonal  個人的な、個別性
この言葉を枕詞に始めているという事は個人に合わせた一人一人に合ったトレーニングを提供する人の事を指す。
例えば人によって骨格、性別、利き手、関節の可動域、自分の体をコントロールしてイメージ通りに動かす力(モーターコントロール)、癖、持病
などなど沢山その人その人で異なっていて同じ身体の同じ条件が全て揃う人間は基本的にいないと考える。その為の栄養学、解剖学だったりするわけだが一括りにして行われているパーソナルトレーナーもまだ存在する。つまり、「本当にその人に合ったトレーニングを提供できるのか」という点がキーワードになるわけだか、〇〇式ダイエット、〇〇式メソッド、マニュアル型のパーソナルトレーナーはかなり怪しいと思える点であるとも言える。消費する側としては一月あたり5〜20万も使うなら大抵決して安い買い物ではないはず。人体のマニュアルなんて医者が死に物狂いで覚えるものをトレーナーが覚えている確率はものすごく低い。近年のレベルは格段に上がってはいるものの、月○万も払う価値があるのか見極める必要がある。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?