マガジンのカバー画像

神社仏閣めぐりんぶん

14
RISA と RIN がお届けする神社仏閣巡りマガジン。 京都の神社仏閣を中心に、その魅力を沢山のイラストや写真と共に独自の視点でご紹介します♪
不定期(月一回程度)更新。 一度購入後は、長くお楽しみいただけます。
¥980
運営しているクリエイター

記事一覧

【第13号】北野天満宮|梅を愛した学問の神様

こんにちは!RISAです☆ 神社仏閣めぐりんぶん第13号は、学問の神様・菅原道真を祀る「北野天満宮」を特集! 京都屈指の梅の名所から春の兆しをお届けします。 それでは「【第13号】北野天満宮|梅を愛した学問の神様」お楽しみください♪

【第12号】晴明神社|陰極まれば陽に転ず

こんにちは!RISAです☆ 神社仏閣めぐりんぶん第12号は、陰陽師・安倍晴明を祀る「晴明神社」を特集!京都市上京区に位置するこの神社は、ほかに類を見ないとてもユニークな神社です。 それでは、「【第12号】晴明神社|陰極まれば陽に転ず」お楽しみください♪ ⭐はじめに 「晴明神社」は、平安時代の陰陽師「安倍晴明」を祀る神社です。病気や怪我をはじめとする、魔除け、厄除けのご利益があると言われています。 安倍晴明といえば、野村萬斎主演の映画「陰陽師」や、羽生結弦選手が平昌五輪

【第11号】三十三間堂|千手観音の先に見る世界

こんにちは、RISAです☆ 神社仏閣めぐりんぶん第11号は、 京都・東山七条にある国宝 「三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)」を特集! 「【第11号】三十三間堂|千手観音の先に見る世界」お楽しみください♪ 💠はじめに 京都 東山七条 長さ約125m、幅約22mの 母屋内に 1001体の千手観音像を納める 日本一長いお堂がある 本堂にある柱間が33個あることから 三十三間堂と呼ばれ このお堂は平安時代、 後白河上皇と平清盛によって 建立された 長大な堂内にずらりと

【第10号】大原三千院|里山に佇む祈りの地

神社仏閣めぐりんぶん第10号は、京都の隠れ里大原にある寺院「大原三千院」を特集! これまで特集してきた神社とはまた少し違う寺院の魅力を、今回もオリジナルマップやイラスト、沢山の写真と共にお届けします。 それでは、「【第10号】大原三千院|里山に佇む祈りの地」お楽しみください♪ 🍂はじめに 時は遡り、平安時代。 都は飢饉や災害が多く、 まことに生きにくい世の中でした。 「来世こそは幸せになれますように」 「平穏な日々が戻りますように」 「家族が快方に向かいますように」

【第9号】貴船神社|氣生根の地を巡る

こんにちは、RISAです☆ 神社仏閣めぐりんぶん第9号は「貴船神社」を特集! 今回は「Feel(感じる)」をテーマに、これまでと少し違った構成でお届けします。「【第9号】貴船神社|氣生根の地を巡る」お楽しみください♪ 💠はじめに 貴船川の奥へ奥へと続く道に ひっそりと佇むお社がある いにしえより続く長い歴史を持ち 高龗神という水の神を祀る 滾々とわき出る水を湛え 清らかな気の流れを感じる場所 「氣生根(きふね)」とも称される 貴船神社の魅力を辿ります

【第8号】鞍馬山|天狗が守る神秘の山

神社仏閣めぐりんぶん第8号は、「鞍馬山」を特集! 描きおろしのイラスト、1万4000文字の文章に、120枚を超える写真、今回も大大大ボリュームでお届けしてまいります。 それでは、神社仏閣めぐりんぶん「【第8号】鞍馬山|天狗が守る神秘の山」お楽しみください♪ 👺はじめに 鞍馬山は京都市左京区鞍馬本町に位置する標高584mの山。東を鞍馬川、西を貴船川に挟まれた尾根が南北に連なり、古くから霊山として知られ、山岳修験の場として栄えました。 鞍馬山は山そのものが聖域とされており

【第7号】上賀茂神社|夏越神事

こんにちは、RISAです☆ 今日は6月30日、「夏越しの祓」ということで、朝から上賀茂神社へ。 雨の神社がと~っても素敵だったので、記事にしました♪ 💠夏越の祓とは 毎年、6月末に行われる「夏越の祓」は、半年間の穢れを落とし、残り半年の無病息災や家内安全を祈願する行事です。その歴史は1000年以上ともいわれ、とても古い歴史を持ちます。本来旧暦の6月末に行われていたそうですが、新暦に移った現在でも 6月30日ごろ日本各地の神社で執り行われています。 (12月末に、同様に厄

【第6号】下鴨神社|みたらし祭(御手洗祭)

こんにちは、RISAです☆ 少しずつ夏の気配が増してきたなぁと感じる今日この頃。 今回は、前回特集した世界遺産「下鴨神社」の夏の風物誌「みたらし祭」をご紹介していきます。毎年7月の「土用の丑の日」の前後におこなわれるこのお祭りは、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも呼ばれ、朝~夜まで、毎年多くの人々で賑わいます。 これは、平安時代の貴族が季節の変わり目に禊をして罪や穢れを祓っていたものが庶民に伝わり、現在の「みたらし祭」の形として伝わ

【第5号】下鴨神社|神々と太古の森

こんにちは、RISA です☆ 神社仏閣めぐりんぶん第5号は、京都市左京区にある世界遺産「下鴨神社」を大特集! 神社仏閣めぐりんぶん第一号でご紹介した「上賀茂神社」と並んで京都最古の歴史を持つ「下鴨神社」。 何度も何度も足を運び感じた魅力を、今回も写真やイラスト満載でお届けします。 まだまだ一般的にはあまり知られていない素晴らしい見どころ満載の神社、当記事で1万字の文字と、100枚を超える写真を用いて、余すところなくお伝えしていきます。 🍃はじめに 下鴨神社に参拝する

【第4号】河合神社|美人の神様

こんにちは、RISAです☆ 次回で特集する「下鴨神社」の内容を一部切り取る形でお届けします♪ それでは、「河合神社|美人の神様 」お楽しみください☆ 💠下鴨神社第一摂社「河合神社」 河合神社は下鴨神社の第一摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神は「玉依姫命」。 玉依姫命は玉の様に美しい事から「美麗の神」として信仰されています。美しくなりたいという願望や、安産・育児・縁結びなど、女性ならではのお願いごとを叶えてくださる神様として知られていま

【第3号】御蔭祭|森の息吹と荒御魂

こんにちは、RISAです☆ 今回の舞台は、神社仏閣めぐりんぶん第5号で詳しく特集する「下鴨神社」です♪ 前回「御蔭神社|木漏れ日と山の古社」に続く形で、お届けしてまいります。(前回未読の方は是非こちら ↑ から先にどうぞ)

【第2号】御蔭神社|木漏れ日と山の古社

こんにちは、RISAです☆ 神社仏閣めぐりんぶん、第2、3、4号は第5号で特集する「下鴨神社|賀茂御祖神社」にゆかりのある内容になっています。合わせて楽しんでいただけると嬉しいです♪ それでは、「【第2号】御蔭神社|木漏れ日と山の古社」お楽しみください☆

【第1号】上賀茂神社|澄み渡る境内を歩く

「神社仏閣めぐりんぶん」へようこそ😌 編集長のRISA、記者のRINのコンビがお届けする、神社仏閣巡り新聞「神社仏閣めぐりんぶん」いよいよ始まりました~! 記念すべき第1号は「上賀茂神社(かみがもじんじゃ)」。京都最古の神社であり、広大な敷地はすべて世界文化遺産に登録されています。

「神社仏閣めぐりんぶん」へようこそ♪

💠ごあいさつ はじめまして!RISA & RIN です♪ 「神社仏閣めぐりんぶん」は、 編集長の RISA と、記者の RIN のコンビが、 京都を舞台に神社仏閣の魅力を 独自の視点でお伝えするマガジンです。 ガイドブックには載っていない情報も織り交ぜながら、 一記事一記事オリジナルのイラストや写真満載でお届けしています。 『感じることを感じるままに🌿』 下調べやリサーチ、先入観なしに、 ピンときたタイミングでピンときた神社へ。 毎回、新鮮な発見と驚きがあります。