見出し画像

収穫した白菜でキムチを作る

今日はキムチ作りです。

noteではもう少し畑での野菜の様子を感じ取れるような写真ものせたいと思っているのですが、

なにせ私は夫の畑から家まで野菜が運ばれてくるのを待つのみで、ほぼ畑に出向かないのでフレッシュな写真が撮れない。

いや、畑まで車で5分もかからないので行けばいいだけの話なんですが、この寒空の中、てけてけ歩きの1歳息子を着替えさせ、防寒対策をし、車に乗せ、おろして、乗せて、帰ってきて土落として着替えさせて。

と思うと、そりゃ腰も重くなります。

と、まあこれも言い訳で、息子が産まれる前もいまと変わらず畑には出向いてないので、いやむしろ産まれてからの方が息子連れて畑に行く回数は増えてる

なので、だいたいが夫が畑から獲ってきてくれた野菜を家で調理するところの写真からスタートするわけです。

そして今回はさらに、撮る間もなく仕込んだのでもう完成してます。

左に写ってるのがキムチの素。

キムチの素は、昆布・煮干し・甜菜糖・白玉粉・韓国唐辛子・りんご・にんにく・生姜・アミの塩辛・ゴマで仕込みました。

そして白菜キムチ用には、畑の人参とニラを混ぜ、塩漬けした白菜にすり込み漬け込みました。

毎年少量でキムチは仕込んでみるけど、甘酒とか塩麹でアレンジしたり、塩分控えすぎたりでなんとなくキムチな感じに仕上がってしまうので

今回はキムチらしさを重視して、塩分もお砂糖もしっかりで漬けたので本格キムチな感じで期待大です。

キムチの素は多めに作っておいたので、明日はカクテキを仕込もうと、これも収穫してきてもらった大根をカクテキサイズにして塩麹に漬けておきました。

そう、塩漬けではなく、やっぱり塩麹漬けにしてしまう。

でもこの場合の塩漬けは、塩麹が合うと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?