見出し画像

価値観と外見のバランス

外見、ファッションには
自分の価値観が表れます

ブランドが好きな人もいれば
興味のない人もいます

どのブランドが好きなのか?
選ぶブランドやアイテムによっても
価値観が異なりますよね

前々職でご一緒した女性の先輩は
洋服とアクセサリーにバック、靴も
すべてハイブランドづくし

一方で
ノーメイクでヘアスタイルはおかっぱ(ボブではない)

彼女の価値観を
外見から分析してみると

ファッションは
お母様から譲り受けたものが多く
ノーメイクとおかっぱは外国人のご主人の趣味

母がすすめるブランドは間違いない
夫が望むことが一番と、おっしゃっていた記憶です

すべて他人軸に見えました
それが彼女の価値観なのです

主観ですが
ハイブランドで着飾っても素敵に見えなかった

なぜならば
ファッションは全体のバランスが大事だから
そして
彼女自身の価値観が見えなかったから

価値観のバランスが
外見のバランスにも反映されます

外見には
自分の価値観が色濃く反映されるのです

一方で
ブランドに興味がない人もいます
それも価値観なのです


着るものがわからない
ファッション迷子という人たちは
自分の価値観がわからない
迷っているのかもしれません

パーソナルカラーや骨格診断など
診断ジプシーになってしまう人たちも
自分の似合うを知りたい
その心の奥底には
自分の価値観を知りたいのかもしれません

いずれにせよ
外見はあなたの価値観を表現しています

自分らしく
価値観と外見のバランスをとると
さらにあなたの魅力が輝きます

今日の四方山話
会社員の頃の洋服がピンとこなくなり
断捨離したら着る服が少なくなっちゃった~
以前は社員割引という名にかこつけて
ストレスで買い物していたんだなぁ…よく頑張ってたね私 笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?