見出し画像

#20 これから大学生になる高校生に伝えたいこと。

私のこれまでで1番の後悔は、大学生時代をなあなあと過ごしてしまったことです。正確に言えば、大学をもっと慎重に選ぶべきだったと思っています。

私は高校生までバレーボール一筋だったので、バレーと勉強以外は特に何もせずに、大学生となりました。バレーに夢中だったので、それはそれで後悔はないです。

ただ、バレーボールをやめるとなった時に、どうしてもっと真剣に自分の将来のことを考えなかったのだろう?と後悔しています。

高校生の頃の私には、世の中にこんなにも面白い職業や仕事が転がっているなんて、知りもしませんでした。
普通に大学を卒業して、普通に就職をする先輩しか周りにいなかったので、自分もそういった道を進むのだろうと思ってたんです。

だから、大学選びは有名私大、上から受けて行って一番偏差値の高い大学に行きました。その大学は国際系の大学なので、英語が好きな私は国際色豊かな学校の雰囲気がとても好きでした。ここで出会った素敵な友達もいます。結果的にその大学に行って得られたものも多いのですが、大学で学んだことが、ほぼ何も活かされず、また新たに自分で学び直していることが多いことに、少しだけ後悔を感じています。

もっと後悔しているのは、部活にもサークルにも所属しなかったにもかかわらず、その有り余っている時間を有意義に使わなかったことです。
今の自分のマインド、メンタルでもう一度学生に戻るとしたら、私はもっと有意義に時間を使おうと、努力すると思います。

将来に自分はどうなりたいか、どういった職業につきたいかを、もっときちんと考えると思います。

当時の私は、その日稼ぎのバイトをして、空いている時間は友達と飲み会をして、そんな日々を過ごしていました。
なんのストレスもなく、楽ですよね。とっても楽です。
でも楽をしている人の未来は、楽をしていたなりの未来にしかならないのです。

よく、今の自分は3年前の自分の行動からできていると聞きます。3年前の自分はちょうど大学4年生、ちょうどビジネスを始めた頃です。
そのころの自分は大学生活の中で一番充実していました。やっぱり、体育会気質なのか、夢中になれるものが多いと、充実感を感じます。暇よりも忙しい日々の方が良いです。

3年後の自分が笑っているかどうかは、今の自分が頑張れているかどうかです。それがどんな頑張りであっても、3年後の自分が笑っているように、今どれだけ踏ん張れるか、自分の体に鞭を打って頑張れるか、楽な道よりも、正しいと思う道を取れるか。

一つ一つの選択が、未来の自分に繋がっていると思って。

朝起きたくない、でも起きるか、とか。
マック食べたい、でもやっぱりサラダチキンにしよう、とか。
ジム行くめんどくさい、でも痩せたいから頑張ろう、とか。

そういった小さな選択も、ちりも積もれば山となります。

自分は意志が強いと周りからは言われます。
でも、自分では全くそんなふうに思っていません。

すぐに諦めたり、
三日坊主になったり、

本当にそんなことばかりです。

だからあえてこうやって整理をすると、また気持ちがビジッと引き締まります。

大学時代に後悔したから、
もう後悔しないように。

今から大学生になる人には、強く伝えたいです。

これから大学生になるのであれば、時間を絶対に無駄にしてはいけないと。

何よりも大事なのは、自由に、誰にもしばれらない時間があることだと。

人は事実に遅れをとって学びを得ます。
いつも過ぎたことからしか学べないのです。

だから先人として私が言います。

時間を大切にして生きれる人が、最後には勝ちます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?