見出し画像

iPadでグラレコする際のおすすめアプリ2選!

こんにちは、りさです!
勉強会のグラレコ、トークイベントのグラレコ、読んだ本のグラレコを過去20作ほどiPadで制作してまいりました。
今日は iPadでグラフィックレコーディング(以下グラレコ)をする際のおすすめアプリを紹介します!
そもそもグラレコって?と方はよければ、こちらの動画をご覧ください。


ではさっそく紹介にうつります!

1. Procreate (少し凝ったグラレコをしたい方におすすめ!)

すごく多機能でいろいろな工夫をできるので、少し凝ったグラレコをしたい方におすすめなのが、Procreateです!「グラレコ用のアプリ」というわけではなく、主にはイラスト用のアプリなので、グラレコだけでなく、イラストも描きやすいですよ♪

基本情報 
・価格:1220円(サブスクではなく買い切り)
・対応デバイス:iPad(Androidでは使えないです)

1220円はApp Storeのアプリとしては少し高く感じるかもしれないですが、すぐに元をとれるほど使えるアプリだと思います!!

▷Procreateで作ったグラレコの例
・背景を色付きにしたい
・文字の字体にもこだわりたい(スプレーなども可能)
というときは、Procreateでつくってます!

Procreateの使い方は、慣れるまでは少し難しかったので、私はYouTuberの「amity_sensei」の動画をすごくすごく参考にしました✨ Procreateの使い方について分かりやすい動画が多いのでおすすめです!


2. GoodNotes (初めてiPadアプリでグラレコする方におすすめ!)

こちらは、ペンでノートにメモをするそのままの感覚で、シンプルにグラレコをできるアプリです!機能が全然複雑ではないので、何も説明がなくても使えるぐらいです!初めてiPadでグラレコする方はまず、GoodNotes 5を使ってみてはいかがでしょうか?

基本情報
・価格:980円(サブスクではなく買い切り)
・対応デバイス:iPad(Androidでは使えないです)

▷シンプルながらもできること
・ペンの太さや色を調整
・マーカー使って色付け(太さや色も調整可能)
・書いたもののレイアウトや大きさを後から調整

▷Procreateと違ってできないこと
・背景の色付け
・ペンと字体にこだわる
・こだわった挿絵を入れる

▷Procreateよりも便利なところ
・複数のノートを作成できるので、日記のノート/ 勉強会のノート/ 読書記録のノートなど分けて、分類しやすいです!

▷GoodNotes で描いたグラレコの例

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!いかがだったでしょうか?
ご質問などもあればお気軽にコメントいただければと思います!
一緒にグラレコを楽しんでいきましょう!

-------------------------------------------------

Twitterでは、より頻繁にグラレコの制作物を発信しています。
こちらのフォローもお待ちしております♩
りさ / graphic recording & book  
@risareco

-------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?