見出し画像

朝ごはんをグラノーラからオートミールのお粥に。

 こんにちは、りさです。コロナが流行り始めて4月からの4ヶ月では、その身長の世間一般の平均体重くらいから、5kg減量に成功して、それから1ヶ月もその体重をキープしています。

 理想の体型になるべくダイエットをするなかで、私は朝ごはんに工夫をしてきました。なので、その朝ごはんについて少し書こうと思います。

1.  ダイエット前の朝ごはん:しっかり和食

 私は1日3食しっかり食べる派だったので、朝ごはんは和食を食べていました。
・ご飯(五穀米と交互)
・ 納豆 目玉焼き 何かおかず
・お味噌汁
という感じでした。特にハイカロリーなものは食べないし、納豆で栄養に気をつけてました。

2. ダイエットをはじめてからの朝ごはん:グラノーラ

 朝ごはんはあったかいもので、ちゃんと炭水化物、タンパク質、野菜とったほうがいいでしょ?と思ってたんですが、ひょんなことで、ほぼ毎朝フルグラを食べるようになりました! そしたら、2・3週間経った頃から、急に落ち始めたんです。もちろん筋トレもしてましたが、筋トレは以前からゆるく継続的にしてて運動量はあまり変えてなくて、お昼と夜も同じように食べてたので、これは朝ごはん効果だ!と思いました。
 そのときは9種類ぐらい色々買ってみてグラノーラの味と栄養素を比べました笑 そのとき、おいしくて、太りにくくて、食物繊維が多い、いいなと思ったベスト4を紹介します!私は豆乳をかけて食べてました。

3. 停滞期になってからの朝ごはん(笑):オートミール

 ダイエットのnoteを書いたところ、色々な方から反応をいただきました!

「グラノーラって逆に太ると思ってた」というのは数人に言われました!
→私もグラノーラって揚げ玉だから脂質多いし砂糖も入ってるから、逆によくないんじゃないかと思ってるんだよ…でも体重減ったんだよ…!笑というのが正直な感想でした。(多分それまでの朝ごはんが意外に糖質もカロリーもあったんで、グラノーラでも、カロリーとか減ってたんだと思います)

「オートミールおすすめだよ」というのも言われました。
→まずオートミールがなにかよくわからなくてぐぐりました。なんか素朴そうすぎてそりゃダイエットに良さそうだけど美味しくなさそ、と思ってました…
でも停滞期で体重があまり減らなくなって、どうにかしなきゃ…という状況になってきたので、オートミールを始めることにしました!

■そもそもオートミールとは?

オーツ麦(燕麦)を食べやすく加工したものだそうです!
↓の記事によると、健康にいいダイエット食の玄米と比べてもオートミールは
・食物繊維が玄米の3倍
・タンパク質は玄米の3倍
・しかも糖質が低い
という素晴らしすぎる穀物なんです。
https://delishkitchen.tv/articles/210

■オートミールの食べ方

オートミールってまあ玄米より食物繊維が多いし、穀物そのものなんで、特に味がしなくてちょっと繊維っぽいんです。なので、最初は慣れるためにも、無理しないためにも、グラノーラの半分をオートミールに置き換えて食べてました。
 個人的には「ごろっとグラノーラ チョコナッツ」とオートミールを合わせて食べるのが一番美味しくて好きです!

画像1

 でもそれも中途半端、これじゃこれ以上の理想を達成できん!笑と思って、オートミールだけで食べることに挑戦しました。そこでたどり着いたのが、オートミールのお粥です!豆乳(牛乳)と、ジャムやはちみつをかけて食べてもいいと思うんですが、結局ジャムとかで糖分けっこう取っちゃう気がしたので、お粥にトライしました。

 だしの素とお水を入れてレンジで1分チンするだけでお粥ができます^^
めっちゃ簡単!ですし、梅干しや塩昆布と一緒に食べると、普通にお粥として美味しいです! (↓見た目はそんなによくないのでチラ見せ)

画像2


カロリー・糖質・食物繊維量をお米と比較するとこんな感じです。
※私はオートミールの場合大さじ2.5(15g) 
・オートミールお粥:炭水化物が10g、カロリーは55kcal、食物繊維は1.65g
・ごはんお茶碗1杯:炭水化物57g、カロリーが252kcal、食物繊維は0.5g

ちなみに
・カルビーのフルグラ+牛乳:炭水化物35.9g、カロリーは221kcal、食物繊維4.5g
ということで食物繊維以外はオートミールの圧勝です!!

お粥にするなら、↓の日食(にっしょく)という国内メーカーのオートミールは、繊維感が少なくて食べやすいです!
https://www.amazon.co.jp/日本食品製造-日食-プレミアムピュアオートミール-300g×4袋/dp/B0015XNAFS

朝ごはんは毎日食べるものですし、少しでも健康的なものに変えることで、積み重ねで成果が出るのではないかと思います!私もオートミールを続けて、停滞期を抜け出せば、またnoteに書こうと思います!

オートミールは、どのスーパーにもあるわけではないですが、ドラッグストアや海外食品のお店なども含め何軒かみてみれば見つかると思います!
ぜひ、オートミール、試してみてください!

----
参考になったから、よろしければ、いいねいただけますと、次回の創作意欲になります!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?