マガジンのカバー画像

雑感

47
感じたこといろいろ。若い頃のこととかも。90年代。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

夜と朝がくること

大好きなアカウントが何個かある。 そのうちのひとつが、海外在住の方のもの。 私は行ったこ…

Risa
4か月前
9

作品を産み出すことについて〜作品は子供?

どんな創造にせよ、無から有を産み出すのはすごいことだと思っている。 世の中を、どんなふう…

Risa
4か月前
7

春夏秋冬

今朝、朝の仕度をしていたらふっと、ああ、私の正月はこれから始まる、と思った(笑)。 何だ…

Risa
5か月前
15

自己紹介

noteを始めて半年になります。 改めて自己紹介しようと思い立ちました。 私は既婚、子供有り…

Risa
5か月前
31

「大丈夫」っていう言葉にはどれも「人」という字が入ってる、だから人は大丈夫なようにできている、という話を聞いたことがあって、何度も勇気付けられてきた。そして今日、フォロワーさんから「大変なのは大きく変わる時だから」と教えていただきました。素敵な言葉をありがとうございます✨♥

Risa
5か月前
8

バスの中、赤ちゃんを抱っこしたお父さんが外を見て「これは雨って言うんだよ」って赤ちゃんに話しかける。窓に置かれた小さな手。窓ガラスに跳ねる雨粒。小さな瞳が雨というものをとらえた美しい瞬間。お父さんの愛と一緒に。冷たい雨の一日だけど、素敵な光景に出会えました。

Risa
5か月前
5

メンタル超低空飛行で生きてきた私が読んで心がラクになった本

心を病んだことはないけれど、メンタルやテンションは常時、超低空飛行の人間である。 だから心理学系や生き方指南書みたいな本はいろいろ読んできた。 選ぶ基準は「生きるのがラクになる」みたいなもの。 つまりいつも生きづらかったということですね。 一番悩んでたのは二十年以上前なので、これからあげる本もその頃読んだものが中心になりますが、何かの参考になりましたら幸いです。 ①宝彩有菜 「気楽なさとり方」 「もっと気楽に生きるコツ」 私のバイブル的な本です。 無意識の思考のクセ(

引き寄せの法則って?②〜対人関係編

以前、引き寄せの法則について、心の底から願うものでないと、っていうことを書きました。 今…

Risa
5か月前
7

スターシードとか繊細さんとかについて思うこと

小さい頃から、人の裏側というか本性とかが見えてしまうような子供だった。 普段穏やかな先生…

Risa
5か月前
14

好きなことを好きなように発信できるってすごく貴重なこと。

Risa
5か月前
2

noteって楽しい。好きなものがたくさん見つかる。私はこういう景色が見たかったの、世の中をそんなふうにとらえていきたいの、社会や人とそういうスタンスで接したいの、っていう、リアルではなかなか共有できなかった思いを軽やかに実現してる人たちがいっぱいいる。すごくステキ。

Risa
5か月前
3

新年

世界は幸せに満ちあふれている。 クリスマスから年末年始。 家族や友人、彼氏彼女との、あっ…

Risa
5か月前
4