見出し画像

毒親、過保護、過干渉、虐待、愛?

毒親ってなんだろう虐待ってなんだろう。
20半ばになりそうなコロナ禍にひっかかってかれこれ半年は無職の私であるが、実家暮らしである。

母は頭が良く、父は私の元になるからか、調べていないけれど発達障害の気がだんだん強くなっている気がする。
私はぐだぐだ前職の事を引き摺る社会人で発達障害が分かったやつ。数字が苦手。

小学生の時の門限は5時。
遅れた妹は締め出された。

高校だか大学だかで門限が伸びたのを言われていなかったので私は知らず、妹は帰ってくるのが遅いなあと思っていた。
今でも遅ければ最寄り駅まで迎えが来る。

勉強やっているか気配を感じて後ろを見るとドアの隙間からこちらを覗く父親、勉強しないからといくつも隠された漫画。
実はこっそり男の子が生まれたら読ませようと思っていたという空手漫画が倉庫にある。

二次性徴で脇毛が生えたのを追い回してからかってきた母親。知らずに追いかけてきた妹。

甘えん坊の妹が母の手を握ったまま離さず、ずっと後ろから父や祖父母の手を握って見ていた幼少期。

癇癪を起こしたり喧嘩をすると勝てないため、無意識に好意を持った妹。

メイクに興味が無く、むしろ高校でメイクって派手じゃない?お金かかるしなと思いつつ、ひたすら妹と母に少しはメイクしたらと言われ続けた高校生。

未だにどこに行くにも説明して、誰とどこにいつまで、目的地に着いたら連絡して、癖になった写真を送る。
靴が移動していると帰ってきた父に「今日どこか行ってたの?」と聞かれる。聞かれたくないときは靴の位置も見直す。慣れている。

お花屋さんになりたい、ケーキ屋さんになりたいと言った幼少期も、絵を描く仕事がしたいといった小学生も全部父に金にならない、できるわけ無いと否定されてきた。

褒められた事も少ないし、逆に褒められると態とらしさが全面でどうしたらいいか分からなくなる。
未だに気配を感じで振り向くし、書いている文は見られたくなくて隠すようなペンの持ち方。字が下手くそ。

最近は父のミスが増えて、以前よりも母の大声が増えてきた。
味方をして、同調して、肯定して、説明して。
父を庇い、母の機嫌をとり、テンション上げたり隅っこにいたり。
機嫌を取って生きてきた。休まらない。なにもしたくない。

一人暮らしは止められている。

それでも親は優しいし、私の至らないところを見捨てないで代わりにやってくれることもある。
だから私にとっては優しいし、過干渉ではあるし、毒親とか精神的な虐待とか言われた事があるけれど、結局優しい。
出ていき方も分からない。
自分ではうまく決められない。
変なところで思い切りのいい選択をするよねとは言われた。

休まらないけど、これって本当に毒親なの?
過干渉?普通の親ってなんだろう。
父親と一緒に巻き添えで怒られるのが発達障害の診断が下りてから増えた気がした。
気のせいだろうか。
今日は父にそうめんは茹でたあと冷水で〆るんだよと教えてあげた。

これは一体ナニで、私はどうしたらいいんだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?