マガジンのカバー画像

わが国の伝統と文化

14
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

三種の神器のゆかりの地をゆく

三種の神器のゆかりの地をゆく

三種の神器と天皇

三種の神器は、天孫降臨の際に邇邇芸命が持ってきた八咫鏡、草薙剣、八尺瓊勾玉のことである。天皇により、古代よりひきつがれてきた。 崇神天皇の時、鏡と剣は宮中から出され、外で祭られることになったため、形代が作られた。その後、いろいろな経緯を経て、現在では三種の神器は三か所に分かれて代々引き継がれている。八尺瓊勾玉は皇居、八咫鏡は伊勢の神宮、草薙剣は熱田神宮である。

伊勢の神宮

もっとみる