見出し画像

マイペース息子が時計を見て自分から動けるようになった秘訣

脳と心を強くし
ママの子育てをラクにする
親子コミュニケーション!

元園長先生ママの1日1ヒントです^^


 お子さんは自分で自分のことできてますか
それともママが毎日あれこれ言っていますか

✔ 時間の感覚が薄くてだらだらする

✔ 急いでいる時でもマイペース

✔ 焦っているのは母ばかり

✔ 最終的には怒って急かしてる‥

こんな日々に疲弊していませんか?

 

これ、子どもは
決してわざとではありません


脳の中で

気持ちや行動の切り替えをする部分が
まだ未熟なため切り替えができない。

 繊細な子はさらに
感覚が過敏であらゆる刺激に反応して
注意散漫になりやすく集中が難しい。

 こんな難しさがあるんです。

 


時間感覚が薄いと

日常生活でも
集団生活でも

幼いうちは周りの大人が
年齢を重ねると本人が
とても困ってしまいますよね。

 

 わが家のむすこくんも
超がつくマイペース!!

 時間感覚もありませんでした。

 

朝の準備はもう大変・・
園でも学校でも切り替えが苦手
宿題もすっとは終わらず
寝る準備もずるずる遅くなる

 

そんな息子が
自分で時計を見て動けるようになった
のは環境調整がポイントでした!!

 

 その1、ルーティン作り

朝ごはんは6時50分から
着替えるのは7時20分から
宿題は15時30分から

こまかく基本の時間を決めました
「あっ!〇〇の時間だ!」と
脳にルーティンを刻んでいきます。

  

その2、読める時計!

 この時計でほんの数日で
時計が読めるようになってからは
時間感覚がものすごくつきました!

 合言葉は「今なんじー?」です!

 

 

その3、タイマー

これは必須アイテム!!

あと何分で
今していることを終わらせる?

可視化してくれます

   


これを・・

「トレーニングするぞ!」ではなく

「楽しくやるぞ!」の気持ちで
取り入れるのがコツですよ。

春休みのうちにルーティン作り
ものすごくおすすめです^^


子どもが自分でから動き出す
親子のコミュニケーション
ぜひ取り入れてみてくださいね。

 

ママ一人でがんばらなくていい

 がんばっている子どもを
このままがんばらせないでいい

 

子どもにハナマル
自分にもハナマル^^

子どもたちが生まれ持った個性の花は
きっと咲くと信じて

 花咲おかあさんに一緒になりましょう^^

 

 

▽ メルマガ ▽
https://www.agentmail.jp/lp/r/8921/82026/

▽ Instagram ▽
https://www.instagram.com/ririka.murakami.mamadaisuki/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?