見出し画像

知ってるとカッコいい!恋愛に関する格言・ことわざ:恋愛英語塾

こんにちは!リリカの恋愛英語塾にようこそ。今日は恋愛にまつわる格言やことわざの表現を紹介します!会話の中でさらっと言えるとカッコいい言い回し。シチュエーションの例と共に、順に見ていきましょう。

Love is blind.

意味:恋は盲目
恋に落ちると相手の欠点が見えなくなってしまうという意味で、日本語でも良く使う表現ですね。
例:友達がどこからどう見ても嫌な性格の男性と付き合っている時
Ririka: Did you meet Miho's new boyfriend? Honestly, I have no idea why she's dating him even though he's super mean to her all the time. (ミホの新しい彼氏会った?いつも彼女に意地悪なのになんであんなのと付き合ってるんだろう)
Daniel: Well, I guess it's true that love is blind. (うーん、恋は盲目って本当みたいだね)

Beauty is in the eye of the beholder.

意味:美は見る人の目の中にある
何が美しいかはその人の主観による、美の基準は人によって違うので客観的に判断できない、という意味です。日本語で言えば、「蓼食う虫も好き好き」と同じような諺です。
例:友達がどこからどう見てもイケメンではない男性と付き合ってる時
Daniel: But seriously, why is Miho attracted to this guy? He isn't even good-looking.(でも本当になんでミホは彼に惹かれてるんだろう?見た目が良いわけでもないのに)
Ririka: You know what they say, beauty really is in the eye of the beholder.(よく言うじゃない、美は見る人の目の中にあるって・・・)

Absence makes the heart grow fonder.

意味:会えない時間が愛を育てる
お互い忙しくて会う時間がなかったり、遠くに住んでいると会いたい時に会えずに寂しくなってしまいますが、相手がいない時間にお互いを想い合うことで愛が深まると言う格言です。
例:遠距離恋愛中に恋人に会えず寂しくなった時
Ririka: I miss you so much I cry myself to sleep every night. I can't wait to be with you! (あなたに会えないのが寂しくて、毎晩泣いてるの。早く会いたいよ!)
Daniel: I miss you too. But, I believe that absence makes the heart grow fonder.(僕もだよ。でも、会えない時間が愛を育てるって信じてるんだ)

The course of true love never did run smooth.

意味:真実の愛の道が平坦であったためしはない
シェイクスピアから引用された言い回しで、どんな恋愛にも困難はつきものだ、という意味です。
例:恋愛中に乗り越えるべき障害や困難があり折れそうになった時
Ririka: We haven't seen each other for almost 8 months because of COVID-19. I can't believe we have to go through this... (コロナのせいで8ヶ月も会えてない。私たちがこんな目に遭わないといけないなんて信じられない・・・)
Daniel: It's okay babe, you know the course of true love never did run smooth.(大丈夫だよ。真実の愛の道が平坦であったためしはない、でしょ?)

It takes two to tango.

意味:タンゴを踊るには二人必要
タンゴを踊るには必ず二人が必要なことから、意見の相違や言い合いになった時、片方のせいではなく、両者に責任があるといった意味になります。また、二人で何かを成し遂げる時には両者の協力が必要という意味でも使います。
例:恋人が言い争いで片方に責任を押し付けようとしてくるとき
Ririka: Long-distance relationship is too hard, and you don't text me as much as I want you to! (遠距離恋愛って大変過ぎるし、あなたは全然返信くれないじゃない!)
Daniel: I'm sorry I don't text much. But you gotta call me back too. It takes two to tango.(あんまりメッセージしないでごめん。でも君も電話かけ直してよ。タンゴを踊るには二人必要だよ。)

All is fair in love and war.

意味:愛と戦争においては反則はない
戦争中は、通常では考えられない非道な行いも含めてなんでもありの異常事態になります。恋愛でも同様、通常のルールに従わず、手段を選ばないという意味で、勝てば官軍と似た諺です。不品行な行いを正当化する時に使います。
例:彼氏持ちの女性と知っていて相手にアタックした時
Ririka: Hey, when you asked me out before we started dating, you knew I had a boyfriend right?(ねえ、私たちが付き合う前にデートに誘ってくれた時、私に彼氏いたの知ってたよね?)
Daniel: Yes, I know it wasn't the best approach, but all is fair in love and war, isn't it?(うん、良いアプローチじゃなかったのはわかってるけど、愛と戦争に反則はないでしょ?)

以上、恋愛にまつわる言い回しを紹介しました!良い表現があれば、随時追加していきたいと思います。あるあるの表現が多くて、やっぱり恋愛は世界共通ですね!是非使ってみてください!

サポートして頂けるととっても嬉しいです!これからもお役に立てる記事を書けるよう頑張ります!