見出し画像

禁酒1年と283日…まずは冷蔵庫から始めよう💡😊

こんばんは!
去年から始めていた資格取得への道✨

この時取った「北欧式整理収納プランナー」ですがもしかすると知り合いにアドバイスをする機会がやってくるかもしれません(^▽^;)

そのご家庭はワーママさんで同じ会社にご主人、小学生と2歳のお子さんの4人家族。
片づけてもお子さんが散らかすし、旦那さんも片づけないのでもうどこから手を付けていいかわからない!(´;ω;`)と訴えていらっしゃいました。。

あ~~!!そうだよね!お子さんが小さいうち、特に幼児がいると片づけたそばから散らかす、食べこぼす。
やってもやっても振出しに戻るからやる気が無くなるわね。私も3人育ててて同じでしたよ~😂

なので私は掃除も諦めてwwホコリじゃ死にやせん!!と割り切って放置。で、汚部屋街道まっしぐらでした🤷‍♀️😜🙌

皆さん片づけや断捨離を始めるとき、どこから手を付けていいかわからないのが常ですよね?でも一番最初にやるのにとってもうってつけなのは…

キッチンなんです!!特に冷蔵庫です!!

空間が小さいし、処分する目安がわかりやすいのがいいんですよ~♪
賞味期限が切れた。野菜がくたばっていた。いつ開封したかわからないものなどなど。

もちろん一度全部出してからです👆😉

ほら、お子さんや旦那さんに「部屋を片づけなさ~い!」と言っているでしょ?
そういうご自分は自分のテリトリーである「冷蔵庫」の片づけをしていますか?

ぜひ「冷蔵庫」から始めてみてもらいたいです。少しずつでいいんです。一段ずつで。
小さな一歩を歩みだせば、少しずつ片づけが進んでいきますから(私調べ)

と、いうようなアドバイスをしてみようかと思っています😁(なが!そして妄想ww)

私は月に一度、冷蔵庫リセットと称して余計なものや使いかけのものを無理やり料理に使ったり、処分するようにしています。
そうすることで中身が一目瞭然になり、余計な買い物もしなくなりました。

家計も身体も冷蔵庫もダイエットになりますぞ😂
近いうちにどうだったかご報告出来たらと思いまーす(❁´◡`❁)

本日の計測☆

52.4㌔30.9%(前日比+0.1㌔±0%)

今日は有休消化のため仕事はお休みでした。
明日は出勤なので早起きしなくちゃ!寝る準備をば…しゅたた💨

ではでは!また明日(´▽`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?