見出し画像

ライラック杯、始まりました。

昨日、しろくまきりんさんの「春駅物語」のまとめ動画がお披露目されました。


今回は皆の句や歌とともに、ライラック号に乗り込みます。しろくまさんがこの企画のために、実際に電車に乗って撮ってきてくれた写真、どれかわかるかな?いつも細かく心を砕いてくれる優しきしろくまさま🐻‍❄️ありがとう💖

参加してなくても一緒に電車に乗ってるような錯覚を感じる動画、ぜひ春の旅を楽しんでみてくださいね〜😊




プレ企画のトップバッターとして走ってくれた、沙々良まど夏さんの「こっそり返歌」。今回のまとめはChatGPTを使って返歌からストーリーを作ってくれました。創作のnoteならでは、枠を超えて無限に広がる可能性を見せてくれます☺️💓



前回のふぅ。さんによる「やらかし川柳」からバトンタッチ、これでも母さんによる「うま川りす川」企画では多くの美味しい川柳、うっかりな川柳が集まりました。たくさん笑わせてくれて、時にはお腹がグーッと鳴ってしまいそうな川柳で楽しませてくれてありがとう😊💖



さらにこちらは、ライラック杯絵師のくーや。さんと音楽担当のくえすさんのコラボ企画。今大会イメージキャラクターの妖精さんたちを1人ずつキャラ設定とテーマソングで紹介するスピンオフ🧚‍♀️✨動画だけでは終わらない、彼らの魅力をぜひ堪能してください💓


7人の妖精たちのストーリーは、ぜひオープニング動画でチェック❗️



また、みん俳・noterチルドレン部ではあなたのお子さんやご家族、ご友人など大切な方のご参加も大歓迎❗️参加の仕方などの詳細はこちらよりご確認お願いします(*_ _)ペコリ




さて、すでに大盛り上がりのプレ企画でしたが、

本日より、ライラック杯本番がスタートしました❗️٩(๑•̀ω•́๑)۶



言葉には、力がある。

書くことは、今の自分の位置を確かめることができる。過去を振り切るためのチカラを貸してくれる。未来へ一歩踏み出す勇気をくれる。

100人いれば、100通りの伝え方があります。一つ一つに感謝と敬意を払いながら、できる限り寄り添っていきたい。

ライラック杯では、クルーがあなたの句や歌に寄り添います。伝えたいこと、表現したいことをぜひ17文字や31文字で綴ってご参加ください。


私らしい、私になる。


どんな小さなことでも構いません。

あなたが創りだす世界を見せてください。


🔻ご参加の際には募集要項をご確認お願いします

【投句期間】
3/25 0時〜4/25 20:00

【俳句】
ハッシュタグ #ライラック俳句
春っぽい句 1〜3句(1記事) *無季語も歓迎
【短歌】
ハッシュタグ #ライラック短歌
なるべく春っぽい短歌を推奨 1〜3首(1記事)
【川柳】
ハッシュタグ #ライラック川柳
なるべく春っぽい川柳を推奨 1〜3句(1記事)

※公式みん俳の応募要項の記事を貼り付けて頂けると助かります。

注意事項などは上記リンクへ


✨ ご参加する際のお願い ✨


ハッシュタグ

「ライラック俳句」
「ライラック短歌」
「ライラック川柳」


を必ずつけてください🌸



(※タグがないと、せっかくご参加頂いてもクルーが見つけられない場合があります)


✨ 各部門、それぞれ1記事にまとめよう ✨


作品は、それぞれ3つまで❗️

すべてを1記事にまとめてもOKです🙆‍♀️
(該当のタグをすべて付けてください)


皆さまの作品と出会えるのを
心より楽しみにしています(。˃ ᵕ ˂ )ノ゙



今後のスケジュールはこちら🌸

3/25〜4/25 募集期間
4/29 予選ラウンド投票スタート
5/1 決勝スタート
5/3 みんなの俳句大賞決定
5/4 リコット賞発表
5/5 審査員賞、三賞(白金・金・銀)発表
  グランドフィナーレ・エンディング動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?