mhsc

食品検査を担当しています バスケ大好きです

mhsc

食品検査を担当しています バスケ大好きです

最近の記事

終わりなき旅への挑戦!怒涛の2ヶ月の記録

はじまり4月に入社し、部署に配属されて3ヶ月が経つ頃、人事部から1件のメールが届きます。 『アプリコンテスト開催』 職場の課題を解決するアプリのアイデアを募集しますとのこと。 おもしろそう、チャレンジできるものは何でもやってみようの精神のもと、気軽に応募しました。 「グッドアイデアを考案した方をプロトタイプ研修へ推薦します」との一文もありましたが、まさか通るとは思っていなかった私、深く考えていませんでした。 締切から2日後、また人事からメールがきました。 『【時間調整】プロト

    • 大量のコピペにさよならを👋PADで計画表作成自動化!

      こんにちは! 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です。 今回はパソコン上の操作を自動化できるツール、Power Automate Desktop(PAD)を使って、検査室業務の効率化にチャレンジしました。 ↓ PADの概要がわかる参考記事貼っておきます。 背景私の所属するグループでは、検査室内での立ち仕事がメインですが、中には机に向かってのパソコン業務もあります。 最近PADについて学んだので、グループのメンバーに、自動化したい作業があるか聞いてみました。 いろいろ

      • 人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その3 〜新人教育用アプリ〜

        こんにちは! 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です。 今回もノーコードでアプリが作れてしまうGlideを使って、小さな業務課題を解決するアプリを試作してみました。 これまでの記録 背景微生物検査では、便宜上検査したい食品の全量を使うことはできないので、食品を代表するように均一化したり、複数箇所からまんべんなく10~25g量りとる作業「サンプリング」が必要になります。 しかし食品と一口に言っても大きさ、形状、硬さなどさまざまあります。 中には、えこれどうやってサンプリ

        • 人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その2 〜保存検体管理アプリ〜

          こんにちは! 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です。 今回もノーコードでアプリが作れてしまうGlideを使って、小さな業務課題を解決するアプリを試作してみました。 前回の記録 背景食品微生物検査の一つに保存試験というものがあります。 食品の消費・賞味期限の妥当性を確認するために、食品を指定の条件で保存し、微生物の菌数を測定し衛生評価を行うことで、適切な期限設定がなされていたか調べます。 保存試験を行う際に、毎日別のグループから「本日の予定表」が渡されます。 検査に用

        終わりなき旅への挑戦!怒涛の2ヶ月の記録

        • 大量のコピペにさよならを👋PADで計画表作成自動化!

        • 人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その3 〜新人教育用アプリ〜

        • 人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その2 〜保存検体管理アプリ〜

          人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その1 〜培地作成お助けアプリ〜

          こんにちは! 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です。 今回はノーコードでアプリが作れてしまうGlideを使って、小さな業務課題を解決するアプリを試作してみました。 背景私が働く検査室では、毎日色々な培地(微生物の成長に必要な環境を人工的に作ったもの)を作ります。 たまにしか使わないものを含めると全部で50種類以上あります。 培地がストックされている棚を見て、これは在庫が少ないから作る、期限が切れたから作る、検査計画表を見て、今日の検査に必要なこの培地を作るというように

          人生初アプリ作成、新入社員の発明記録その1 〜培地作成お助けアプリ〜

          意外な組み合わせでモヤモヤ解決策を考える

          こんにちは! 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です。 少し前にこんな記事を書きました。 普段、ただ闇雲に解決策を考えても行き詰まってしまうことがありますが、今回は非線形アプローチという手法を使い、前回あげた4つのうち3つの課題について、より具体的に解決策をあげていきます。 非線形の発想法(形態分析法):一見関係なさそうなあらゆるものの組み合わせによって多くのアイデアを出していくやり方。斬新な発想が出ることも。 紙社会 × 〇〇<課題> <解決策> ①LINE

          意外な組み合わせでモヤモヤ解決策を考える

          配属後4ヶ月で新入社員が感じたモヤモヤ

          こんにちは 食品の検査を担当する4月入社の新入社員です 約1ヶ月の研修を終え、希望部署に配属され、毎日充実した日々を送っています しかしながら、この4ヶ月の間にも、ん?これ意味ある?無駄じゃない?もっと楽にできるんじゃない?と思うことがでてきてしまいました 今回は、私が感じた身の回りのちょっとしたモヤモヤ(課題)を5W1Hで分析しながら、その解決方法について考えてみました ①紙社会 ツールがあるだけではだめな気がします 慣れ親しんだ方法を変えるために、多くの人を巻き込ん

          配属後4ヶ月で新入社員が感じたモヤモヤ