006 発達障害当事者会ふくべこについて

みなさんこんにちは。つむりんです。
本日は事実上休止状態になってしまっている発達障害当事者会ふくべこについて書いていきたいと思います。

発達障害当事者会ふくべことは

発達障害当事者会ふくべこ(以下ふくべこ)は、ADHDであるわたくしつむりんが、発達障害の当事者の方に向けてお互いの悩みを語れる場所として立ち上げた当事者会です。
前身は、当時郡山市で営業していた「エデン福島」で毎週火曜に開催していた「発達障害バー」にさかのぼります。
発達障害の当事者は多いはずなのに、誰にも否定されずに語れる場所があまりにも少ない。悩みを抱えて悶々としているくらいなら、場所を作ってしまえばいい。そのような気概で立ち上げたのが発達障害バーでした。
昨年8月に惜しくもエデン福島が閉店したことに伴い、発達障害について語れる場所がほぼない状態となり、当事者会の立ち上げが急務と感じておりましたが、ここは生来のADHD気質が邪魔をし、どんどんと先延ばしに・・・。最終的に2022年2月に立ち上がったのがふくべこでした。

事実上休止状態に・・・

満を持して立ち上げたふくべこ。
初回は想像を上回る参加者数に非常に喜びを感じておりましたが、立ち上げ直前にわたくしの宮城県への転勤が決定。越県でのふくべこ運営の可能性を自分なりに模索してきましたが、家族の時間を確保する都合上、私自身がふくべこの運営に携わることが不可能であるという結論に達しました。
継続した会合を期待されていた方々には本当に申し訳ない思いでいっぱいです。この場をお借りして深く謝罪いたします。大変申し訳ございません。

今後のふくべこについて

わたくしが立ち上げておきながら現在機能していないふくべこ。
様々な方々の期待を裏切る形となってしまいました。
ふくべこの今後について、もう一人の運営であるSさんとも協議を重ねた結果、以下の通りお知らせしたいと思います。

ふくべこの運営を行いたい方を大募集します!

ここでふくべこの幕を引くことは簡単です。ですが、きっといらっしゃるであろう発達障害当事者会を望む方々に対して、会を閉じるのではなく、どなたかに託すことを選択しました。
ふくべこという名前がなくてもよいです。とにかく福島県で発達障害当事者会を継続して開催していただける方を大募集したいと思います!
わたし自身、念願であった当事者会に対して一線を退くことは本意ではありません。しかしながら、今後の人生を考えた際に、県を超えた形での運営は困難であることもご理解いただけますと幸いです。

ふくべこの運営やりたいぞ!という方へ

ふくべこの運営を希望される方は、ぜひふくべこのアカウントにDMをお願いします。不定期ですが地元に帰ることもありますので、日程調整のうえ実際にお会いし、お話をさせていただきたいと思います。
私の意志を継ぎたい方・・・などと大それたことを言うつもりはありません。しかし、せっかく福島県内で灯った当事者会の火をみすみす消してしまうのはなお本意ではありません。
宮城県民になったわたくしですが、生まれ育った福島県で発達障害の方々が笑って過ごせる環境になることを願ってやみません。
そのためにも、ふくべこの運営に名乗りを上げていただける方、ぜひともご協力のほどお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?