マガジンのカバー画像

テニス観戦記

30
テニスの4大大会で、気になった選手のあんな事こんな事、好きなように書いています。つまり年に4回更新ですね。テニスあまり知らない人も楽しめるように書いているつもりです。
運営しているクリエイター

#全仏オープンテニス

全てはこの人のために? 全仏オープン2022

全てはこの人のために? 全仏オープン2022

テニス界は芝のシーズンに入り、つまりウィンブルドンの足音が聞こえてくる時期なので今更ですが、全仏オープンを振り返っておきます。

納得いかない男子シングルス 昨年は「テニス界のエヴェレスト」と評される仕事を成し遂げたノヴァク・ジョコヴィッチ(セルビア)が優勝しジョコファンの私は大満足でした。その仕事とは、「ロラン・ギャロス(全仏)でナダルに勝つこと」です。そして続くウィンブルドンでもジョコは優勝し

もっとみる
2021全仏オープンテニスまとめ #1

2021全仏オープンテニスまとめ #1

1月の全豪オープン最後の記事と同じ、この人がタイトル写真になりました。大坂さんの会見拒否声明とその後の棄権に始まり、とにかく話題が多すぎる大会でした。日本人が負けてしまうと日本での報道は途端に寂しくなりますが、実はテニスファンにとっては色んな意味でめちゃくちゃ楽しい大会でした。私なりの視点で振り返ります。

今男子ツアーで一番面白い人

​ロシアのダニール・メドヴェーデフ(25歳)です。何が面白い

もっとみる
この人トイレで何してたの? 2021全仏オープンテニスまとめ #2

この人トイレで何してたの? 2021全仏オープンテニスまとめ #2

「第1シードのジョコビッチが優勝」男子テニスの世界をあまり知らない人にとっては別段面白みのない結果かもしれません。しかし我々(まぁまぁコアな)テニスファンにとっては事件といってもいいくらいの結果です。なぜなのでしょう?あと、ちょっと心配なある選手のことにも触れています。

パリではこの人が勝つのが普通という異常さ

スペインのラファイエル・ナダル(35歳)です。現在世界ランク3位で4大大会での優勝

もっとみる
もう女子テニスの楽しみ方がわからない  2021全仏オープンテニスまとめ #3

もう女子テニスの楽しみ方がわからない  2021全仏オープンテニスまとめ #3

絶対的な女王セリーナ・ウイリアムス(39歳)の力に陰りが見え始めて久しい女子テニス界。彼女に引導を渡したのは他でもない大坂さんだと私は思っていますが。ところで、絶対的な存在がいないとなんとなく楽しみの焦点が絞れないということに最近気づきました。それでも思わぬ楽しみを見つけた今回の全仏女子でした。

今女子は誰でも優勝できる?全仏においては2016年以降は毎年違う選手が優勝し、複数回優勝した選手はい

もっとみる