リオな|場面緘黙症|幸せになれる🌸

元引きこもりの場面緘黙症|23歳で話せた|上場企業13年教育担当8年|メンタルヘルスマ…

リオな|場面緘黙症|幸せになれる🌸

元引きこもりの場面緘黙症|23歳で話せた|上場企業13年教育担当8年|メンタルヘルスマネジメント検定2種合格|場面緘黙症の子供に寄り添う為に転職|50代の夜勤販売業2人のママ

最近の記事

できたを見える化する

できたを見える化にする方法について、わかりやすくお伝えします。 「できたを見える化」とは、自分がやったことや達成したことを視覚的に表現することです。 例えば、学生なら宿題が終わったら「〇」を書いたり、目標に向かって進んでいる様子をグラフにしたりすることができます。 そこで、まずは「できたを見える化」のメリットについてお話ししましょう。 1.やる気がアップする 自分が達成したことがみえる化されると、自分自身で自信を持てます。そのため、次に取り組む課題にも積極的になり、

¥100
    • 場面緘黙症が話せたAさんの場合

      私が場面緘黙症になったのは、高校生の頃でした。 その当時、私は新しい学校に転校しました。 転校先は、学年が少なく、生徒同士が仲が良く、活気のある雰囲気でした。 しかし、私にとっては、新しい環境に適応することができず、人と話すことができなくなってしまいました。 授業中にも、先生から質問されても手があがらず、口も開けられませんでした。 友達もできず、一人ぼっちの時間が続きました。 私は、このままではいけないと思い、自分で何とかしなければと考えました。 それまで、私は

      ¥100
      • 場面緘黙症と不安障害

        不安障害と場面緘黙症は、両方とも社交不安障害の一形態で、一般的には人前で話すことが苦手な人に見られます。 しかし、これらの状態は異なる症状や特徴を持ち、合併症が起こることがあります。 不安障害は、不安や恐怖心が強く、日常的な活動や社交活動に支障をきたす症状を示すものです。 不安や恐怖心が現実的には起こりえないことに対しても、非常に強く感じることがあります。 また、身体的な症状として、心拍数が上がる、息切れがする、手が震える、などが現れることがあります。 一方、場面緘

        ¥100
        • 場面緘黙症学校への説明書

          場面緘黙症とは、話したくても話せない緊張すると話すことができなくなってしまう病気です。 こちらにくわしく書いてあるので、ごらんください。 たとえば、私の場合だと一部の仲の良いクラスメイトとは話ができるのに、授業の発表など、自分の順番が近づくと、心臓がドキドキして息が荒くなり、声が出なくなってしまいます。     この症状が続くと、本人はますます緊張してしまい、話すことができなくなることもあります。 大勢の人の前で話をする場面で喉に何かが詰まったような感覚で、思った事

          「場面緘黙症の子供の接し方」

          私が息子への接し方を考えた時に、検索や勉強して参考にして良かったものを書きつづった内容になっています。 場面緘黙症とは 場面緘黙症とは、他人とのコミュニケーションが苦手で、緊張すると話せなくなってしまう症状です。 場面緘黙症の子供 緊張する場面によっては、子供たちは言葉を発することができないことがあります。 そのため、場面緘黙症の子供たちと接するときは、以下のポイントに注意しましょう。 1 積極的に話しかける 場面緘黙症の子供たちは、自分から話しかけることができ

          「場面緘黙症の子供の接し方」

          場面緘黙症の後遺症

          場面緘黙症後遺症は、私は克服できると信じています。 1 場面緘黙症とは学校や外で、話すことに苦手意識を持ち、その場で話すことができなくなってしまう症状。場面緘黙症は、社交不安障害の一種。ストレスや不安を引き起こす場面で、話すことができなくなる症状が特徴的です。1ヶ月以上話せない状態の事をいいます。 私は、場面緘黙症で23年間一部の人しか話ができなかった。学校では、特定の人としか話ができす。家に帰れば、普通に話ができた。 何故私は普通に、話ができないのかと悩んでた。 

          場面緘黙症と私

          場面緘黙症って、知っていますか? 学生の頃、発表の時間はいつも憂鬱だった。 話そうとすると、第一声はかすれる。どもる。 喉に何かがつまっているような状態で言いたいことが出てこない。 中学では馴染めなく、いつもひとりだった。お弁当持参の日には、先生にウソの理由をならべて早退。 話せないのはなぜ? みんなのように話ができないの? と、ずっと考えていました。   声を聞かれるのが怖い。どもることで笑われることが嫌だ。大きな声が苦手。 色々と理由を考えてみるけど、わか