りんた

UI・UXデザイナーになりたいエンジニア/ 幅広く「モノづくり」とともに生きていきたい…

りんた

UI・UXデザイナーになりたいエンジニア/ 幅広く「モノづくり」とともに生きていきたい!/ 新しいものに出会って、新しい目標を見つけて、楽しく挑戦していきます~

最近の記事

「UI構造」を整えてプロのようなデザインをつくろう!

こんにちは、りんたです! デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめてきましたが、今回が最終回です…!はりきっていきましょう~ UI構造ってなんだろう?ここまで「コンセプト」「色」「レイアウト」などについて学び、これでいいデザインが作れちゃうかも?と思いますが、まだ大切になってくる知識があります。それが「UI構造」です。UIデザインに明確な意図をもたせることによって、使いやすい見た目を作ることができ

    • 「画面幅」を考慮していろんなデバイスに対応できるデザインにしよう!

      こんにちは! りんたです 前回に引き続き、デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめます。 画面幅を考えるってどういうこと? 1.高解像度ディスプレイに対応しよう!iPhone15のサイズを調べてみると「CSSピクセル」と「デバイスピクセル」の2つのサイズがあります。「CSSピクセル」とは実寸サイズで「デバイスピクセル」はデータ上のサイズを指すのですが、なぜサイズに差があるのでしょうか? 実寸サ

      • 「配色」を工夫して見やすいデザインをつくろう!

        こんにちは! りんたです 前回に引き続き、デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめます。 「配色」ってどう選べばいいんだろう?白って200色あんねん~というように、この世界には「色」が無限に存在しています。たくさんある中からどの色を組み合わせればいいの?!とパニックになりそうですが、まずは基本の配色をおさえていきましょう。 1.配色の「チート」を知ろう!配色をイチから考えるのって難しすぎない…?

        • 「レイアウト」を極めてわかりやすいデザインを目指そう!

          こんにちは! りんたです 前回に引き続き、デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめます。 レイアウトを「理論」で考えられるってホント?デザインってセンスのある人じゃないとキレイに作れないんじゃない…?と不安に思っている方に朗報です!前回のビジュアルのシステム化に引き続き、レイアウトもシステム化することができます。 今回は、理論でレイアウトをつくるためのビジュアルテクニックを学んでいきましょう。

        「UI構造」を整えてプロのようなデザインをつくろう!

          「ビジュアルシステム」で統一感のあるデザインをつくろう!

          こんにちは、りんたです! 前回に引き続き、デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめます。 ビジュアルの「システム化」でキレイにラクにデザインしよう!デザインをつくるとき、ここのフォントサイズはどうしよう… 余白はどれくらいとろう… と細かい部分に悩んだ経験はありませんか? そんな悩みとは今日でサヨナラです!デザインをシステム化して効率よく意味のあるデザインをつくれるようになりましょう。 1.「

          「ビジュアルシステム」で統一感のあるデザインをつくろう!

          「コンセプト」をもったデザインをつくろう!

          こんにちは! りんたです 今回から6つの記事にわたって、デザインコミュニティBONOの「UIビジュアル入門コース」から「UIビジュアルの入門基礎」シリーズで学んだことをまとめます。 このシリーズでは、意図したものを表現するために必要な「デザイナーの目」を学ぶことができます。身につけるまでには時間がかかりそうですが、しっかりアウトプットして頑張ります。 「コンセプト」でUIが変わる!UIデザインは「叶えたいこと」「伝えたいメッセージ」をもっています。この明確な意図をデザイン

          「コンセプト」をもったデザインをつくろう!

          デザインのつくり方/「まなぶ」は「まねぶ」のハラおち

          #BONO #UIビジュアル基礎コース #ゼロからはじめるUIビジュアル #デザイン こんにちは! りんたです 今日はデザインコミュニティBONOの「UIビジュアル基礎コース」から「ゼロからはじめるUIビジュアル」で学んだことと自分の気付きをまとめます。 1.「UIデザイン」ってなに?(1)構成 UIは「コンテンツ」「ナビゲーション」「アクション」の3つの要素で構成されています。 この中で、ユーザーがいちばん求める「コンテンツ」を中心にUIができています。 この3要

          デザインのつくり方/「まなぶ」は「まねぶ」のハラおち

          体当たりなこれまでと、まだまだもがきたいこれから

          はじめまして、りんたです! 市役所などで使う業務システムのエンジニアをしています ただいまUI・UXデザイナーになるため、日々勉強中です 目標に向かって一歩一歩頑張ります~ せっかくnoteをはじめるので、思考の整理もかねてこれまで”わたし”を形作ってきたものについてふりかえってみます! 「ほめられたい!」と「もっとこうしたらいいのに…」の幼少期自然豊かな土地で3姉妹の長女として元気に育ちました 幼いころは妹たちをサポートしておねえちゃんぶることと、誰かにほめてもらうこ

          体当たりなこれまでと、まだまだもがきたいこれから