見出し画像

自己紹介

これから教採における社会人枠の合格体験談を記事にしていこうと思っているのですが、通常の一般枠受験の体験談と違い、筆者のスペックや社会人としての実績などが、より重要になると思い、簡単な自己紹介用の記事を作成することにしました。



⚫︎ざっくりスペック

偏差値50~55程度の大学卒の量産型文系20代後半。

都内の上場企業に勤めて、かれこれ約8年。
既婚、2人暮らし、共働き。

仕事は社内でいろいろやってきましたが、主としてキャリアコンサルタントの業務に従事。わりと仕事は頑張っていたので、一応チームも任されて部下を持ったりなんかもしていました。

⚫︎民間での実績

<経歴>
新卒で入社した会社で約8年勤務(転職歴なし)

<業務内容>
広告営業・キャリアコンサルタント・新卒採用
チーム運営・マネジメントなど

<実績>
・社内の表彰制度にて年間MVPを入社1年目で受賞
・4年目で昇格(プレーヤー兼チームリーダー)
・年間成績だと概ね社内で上位10-20%前後の営業成績

単月であれば事業部トップの売上げを出すなど、常に人並み以上には成績は出していたと思います。会社の規模は控えますが、人数の少ないベンチャー事業と、社員も多い既存事業のどちらでも、それなりに実績は出していました。

(ちなみに上位10%以内は正直バケモノです。私には一生できません。笑)

<教職で生きる経験>
一切なし

<ボランティアなどの経験>
一切なし

⚫︎教採戦歴

・社会人枠で1回受験。
・1回目で合格(高校 地歴公民科)。
・一般枠での受験経験なし。
(運もあっての合格だと思います。)

そのため一般枠との比較を正しくできているわけではないので、その点ご了承ください。


⚫︎性格・気質

自身の性格を説明するときは大体MBTIに頼ります。
私は若干の幹部型の要素も垣間見える指揮官型です。

簡単に言うと、議論好きで論理的、タフで目標達成思考でリーダー気質。わがままで傲慢ですが、ルールや秩序を守り重んじて、頑固で柔軟性に欠ける。「人の間違いを恐ろしいほど無遠慮に指摘する」という特殊能力も兼ね備えている、そんな性格でしょうか。(こんな人間に誰が仲良くしてくれるのだろうか…。)


自己紹介は以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?