見出し画像

だから1人で飲みに行く。

コロナ禍になって息子が受験ということもあり、夜の外出は禁じられている。受験が無かったら飲みに出てるだろうけど。

僕はほとんど1人で飲みに行きます。ご飯も1人でチャッと済まして。別に一匹狼な訳がなく、普通に寂しがり屋さんです。ただ、飲んでグダグダ語り出したり、酔うと自分の話ばっかするのを聞いてられないんだよね。あと人の自慢話とかこの歳でし出すから、大丈夫かよ?ってなる。こっちは笑い話だけしたいんだってばさ。

置かれてる環境が違うから、日々感じてることとか生き方とかズレがあるのは分かってるんだけど、もうイヤだ。時間の無駄。それよりスナック行って経験値のある女性と話したいって思う。言わなくていいことを分かってる、暗黙の了解を解ってる人と話すのはめちゃんこ楽しい。あと、自分の話を聞いてもらうにはうってつけの場所である。別に愚痴をこぼすことはないけど、向こうもそれが仕事でもある訳で。

僕はコミュニティがあまり好きじゃない。だから入って行かない。何かのジャンルに特化したグループとかが苦手。絶対この中の誰かと誰かは合わないはずだろとか、そういうのを見るのがイヤだし。みんな行くなら呼んでー、ってノリがヤダ。若い時は行くと誰かいるバーとかあったけど、今そんなの要らない。女の子のいる店に行く方が楽しい。

飲んでグチこぼして話が盛り上がるのは悪いことじゃないと思うけど、この歳でやることじゃないし、見た目にモテないでしょう。ほんと、会社に女性がいるって環境なら女の子のいる店に行かなくていいじゃん、って思う。ま、それぐらい普段おっさんにしか会ってないってことなんだけど。

ストレスの解消というか、溜まらないようにする工夫って大事だと思う。僕は自営だからあまり仕事でストレスが溜まることはないけど、嫌なことがあったりすると、全部嫁に話して嫌なのを半減させている。例えば、今日車で煽られたからムカついたとか。明日現場がうまく納まるか心配な話とか。何のために一緒にいるかって、分かち合う為じゃん。嫁さんにプライド丸出しで生きてるなんて、逆にカッコ悪い。

あ、あとプライドもいらない。飲み行くとガンガン出てくるよな、プライド。あーこりゃ治らないなと思う。そういう人の話を聞きたいとも思わない。プライドからか、人の話の上をいこうとする。それいらない。

簡単に言うと、何でたまの夜の楽しい外出なのに、なんでお前に合わさなきゃならんのだ?ってこと。

だから1人で飲みに行く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?