見出し画像

感覚がバグってる

心身症とか自律神経失調症とかパニック症状とか色々兼ねてると現実世界がバグって感じられる事がある。Siグリップなのか知らないけど(笑)

主に身体的にめちゃくちゃ不健全なので最近は体調不良の話題ばかりしか思いつきませんが(泣)、「なんかこれSiっぽくね〜!?!?」と思ったので共有しておきます。
身体感覚とか主観的感覚世界の話が大好きなユング内向的感覚型かつソシオ主導SiのSEIなので、はい😇


◈ ◇ ◈ ◇ ◈ ◇ ◈ ◇ ◈


私は体調不良引き起こす度にパニックというか冷静に考える事ができなくなるほどの恐怖が押し寄せてくるから、それによって思考だけじゃなくて感覚もバグったりする。例えば、意識が朦朧としすぎて何が見えてるとか聞こえてるとか判別できないからどこにいるのかすら分からなくなって、喉の苦しさから「溺れそう」と思って水の中に閉じ込められてるような感じになったり。そういう時って内向感覚が外向感覚に勝って外向感覚が圧倒されて何も外から情報が入らなくなる。というか外から入ってきた情報が自分の内面の状態と混同されて誤ったものに変換されたりする。それが起きるから何を話しかけられてもほぼ通じないような状態になって、私はただ妄想的風景の中で苦しみを振り払う事だけに必死になってる。

それから、症状が酷くなってくると感覚全部が一つになって押し寄せてくる感じがある。それを全部払いのけたいという気持ちになって、実際全てを払いのけて何も情報が入って来なくなる事がある。
どういう事かというと、痛みやら苦しみやらと一緒に外から視覚的聴覚的な情報が入ってきて、痛みを抑えようとすると一緒に外の情報も遮断される。痛みが引いてきたなーって思った時には視界はほとんど何も見えないし、音がスーッと遠のいて消えていく。分かりやすい別の言葉で言えば、気を失いそうになる。その状態からフッと戻った瞬間音や光と一緒に痛みもドッと押し寄せてくる。体内を調整して痛みを無くそうとしている間に痛みの強さに伴って周りの風景が波のように押し寄せて来たり遠退いて行ったり……この感覚が分かる人いるかな?
これが内向感覚の「感覚を主観により強めたり弱めたりする性質」だと思っている。内面に集中していると、外が変化して感じられる、というか自分の内面状態に連なって外界が変動しているように感じられる。それが内向感覚の『主観性』。


てかパニックで心臓がバクバクしている間の、音が歪んで体の中でゾクゾク響いてるのが気持ち悪すぎる!!
音って体内で響くんですよ、空気の振動だから!!
ちなみに、私がパニックになってる間に優しく体をトン…トン……ってやって落ち着いた声でゆっくり話しかけてもらってる間の振動はとても落ち着きます……(*´﹃`*)エヘェ ←Sx9発動
尚、私の側にいるINTJ()は「死なないのに大袈裟すぎ」と言って毎回スルーします……ひどすぎ!!(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?