Ꮢأꪀ࿉㌥⋆⸜₍ᐢ..ᐢ₎໒꒱

🫥︙ユング内向的感覚型︙ISFJ︙SEI︙エニアグラムタイプ9セクシャル︙体癖 表2種 裏6種︙知覚統合凸¹⁴² 処理速度凹⁷⁸ のASD︙性格分析と内界記録 (ㆆ ㆆ ).。o

Ꮢأꪀ࿉㌥⋆⸜₍ᐢ..ᐢ₎໒꒱

🫥︙ユング内向的感覚型︙ISFJ︙SEI︙エニアグラムタイプ9セクシャル︙体癖 表2種 裏6種︙知覚統合凸¹⁴² 処理速度凹⁷⁸ のASD︙性格分析と内界記録 (ㆆ ㆆ ).。o

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして

✧ 2024.8.24 更新 ✧ はじめまして!りのです!!! 性格診断とかタイプについて考察するのが好きです(「`・ω・)「 このブログ(?)についてですが… 性格タイプについて考察したり自分の思ってることを書けたらいいなと思います! 私について性格タイプ ✦ MBTI→ ISFJ ─ 心理機能で考えるとSi優位だけどJ/Pで考えるとPっぽいからISFPと迷ってる。 ✦ユング→ SiFiのIS(F)❗❗内向的感覚型❗❗間違いなく😤 ✦ エニアグラム→ 9w1 

    • タイプ9は穏やかな関係を求めると言われているけど……

      タイプ9は人間関係でいざこざが起きることを好まないタイプだけど、「何が何でもいざこざを起こさないように心がける」とはまた違うと思った。 Xで「やめて」に関しての話が話題になっていたのだけど、「笑いながらやめてと言うことで相手を傷つけないように伝えている」という観点が私とは違いすぎてビックリしたという事があり……。私の笑いながらの「やめて」は「別にやめなくて大丈夫」だからやめてほしいわけじゃなくて、本当にやめてほしい時は面と向かってハッキリした態度で怒るな〜と思って。 私は自

      • ガッツセンター(タイプ9)の私が、ヘッドセンターの人を見て思うこと

        人と会話したり他人の話を聞いていると、センターの違いがはっきり現れているな〜と感じることが多い。 この前もおそらくヘッドセンターであろう人と話をしたのだけど、ヘッドセンターの人って必要な情報を拾うのが上手いな〜と感じる。 頭の中で話が進むことで多くを理解するという感じかな? 言っている事とやっている事が一致しない人に困っているという相談をした時に、それを言っていた時期からやっていた時期にかけてどのような変化があったかを導き出して「その期間にこういう変化が起きたから」と説明

        • タイプ4の「自分自身を理解したい・理解されたい」について

          タイプ4には自分自身を理解するために特定の感情を自分自身と同一視する所があり、また自分らしいと感じる側面を理解されたい欲求がある。 タイプ4の根源的欲求は「自分自身でありたい」である。この欲求がなぜ恐れに繋がるのかについて考えてみる。 (※囚われに関しての記事でも述べたように、エニアグラムの囚われは「欲求を満たそうとすることで恐れた結果を引き起こしてしまうという悪循環」だと考えている。) タイプ4にとっての「理解」おそらくこんな感じになる。 ❌️自分自身を理解する手助け

        • 固定された記事

        マガジン

        • 性格タイプ記事まとめ
          128本

        記事

          ISFJの私から見た世界💭

          MBTI別に見える世界の違いが気になっている所がある。 特にS/NやT/Fの違いは自分で分かりやすいと思っていて、「自分ってSでFだな〜」と思う機会が多いので、その時の私の認識について書き記してみます🖊️✨️ ※私は4文字のタイプ像を根拠にしているわけではなく、それぞれの指標と心理機能を根拠にして自認しているので、一般的なISFJのイメージとは外れるかもしれません…! (一般的なイメージだと INFJ+ISFP÷2 だと思っている) 私がI型だと思う時脳内の世界で完結しが

          気付かないことは罪なのか?

          「普通は気付くことを気付かない人がいるせいで迷惑を被る」という愚痴にモヤモヤする所がある。無自覚で良くない結果を生んでいる人を見下す人にもモヤモヤする。 私自身「言われないと気付けない」という困難を抱えていて、気付くための手掛かりすら掴めないので改善が難しくて、頭が悪くて他人の手間を増やしてしまう所がコンプレックスだ。 更に学習性無力感みたいなものがあり、「言われないと気付けないのは発達障害の特性だし直らないよねー」と悲観的な考えが浮かんできて、改善する事への無力感がある。

          気付かないことは罪なのか?

          心についての価値観を問う8問【ISFJ回答】

          こちらの記事の質問集に答えてみました! Q1:人の心を動かすには何が大切だと考えますか? その人が大切にしている部分に訴えかけること。 人には自分なりに目指している方向性があって、それと合致するものだと受け入れやすいと思うから、相手の大切にしている部分に寄り添ったら心を動かせるんじゃないかな〜。 日頃から人間観察をして「この人はどういうものに影響されるか」を細かく見ていったら「こうすれば心に響く」というものが分かると思う。 Q2:人の心のどこに不思議を感じる(感じない)

          心についての価値観を問う8問【ISFJ回答】

          タラノフ(ソシオニクス モデルT)の診断やってみた

          やり方①リンクからアンケートをダウンロードする タラノフの診断はダウンロードしたアンケートに数字を書く形式になります。 以下のサイトからダウンロードができます。 このページに固定された投稿の⭕️で囲まれた部分にある2つのファイルのうち、どちらかをダウンロードします。 (zhen…女性、muzh…男性) ※一人で診断する場合はどちらか一つ、カップルで診断する場合は両方ダウンロードすることで相性を含んだ診断結果を得られます。 ②Googleスプレッドシートで開く

          タラノフ(ソシオニクス モデルT)の診断やってみた

          外向的感情(Fe)と内向的感情(Fi)の違い

          今までFeとFiの違いをぼんやりとしか理解していなかったけど、今回分かりやすくFeが現れている発言を見てFeのことが分かり、Fiとの違いもはっきりと理解できた。 このポストはおすすめ欄に流れてきたものなんだけど、Feの例としてすごく参考になるのでリンクを貼っておく。 同じ人の発言なんだけど、上からは「太っていることは大して悪いことではない」という価値観が感じられ、下からは「太っていることは悪いことだ」という価値観が感じられる。 これをFiを使って捉えると、Fiは価値観の

          外向的感情(Fe)と内向的感情(Fi)の違い

          タイプ6が属性にこだわる理由

          最近タイプ6に関する記事への反応が多いので、タイプ6に関して更に深掘りしてみようと思います。 エニアグラムタイプ6は「安全を求める人」だと言われています。 「これに従っていれば大丈夫だ」というものを見つけたい人でもあります。「これをすればこうなる事が確実である」という事を知って、それに従うことで安心感を得たいのです。 世の中には様々な規則(論理的な法則)があります。 「普通はこうする」「これをしておけば大丈夫」というものだったり、更には「この属性であればこうである」という

          タイプ6が属性にこだわる理由

          N型の説明が抽象的になる理由

          N型の話が「抽象的」だと言われているのを目にしたことをきっかけに、N型の抽象的な説明とはどのようなものについて考えてみます。 私自身の自認はS型なのですが、N機能を使ってパターンを根拠に説明することがあるので、その時の感覚を頼りにN機能はどのように働いているのか考えてみました。 S型とN型の考え方の違いまず、SとNの違いとして、 感覚機能(S)は具体的な一つ一つに焦点を当てる 直観機能(N)は複数の物事を一つのまとまり(パターン)として捉える という対比がされています

          N型の説明が抽象的になる理由

          タイプ5とタイプ9の違い(リソ本)における疑問点/「無言の抵抗」について

          タイプ5とタイプ9の違いとして、こんな記述がありました。 タイプ9の私としては、これが疑問です。 タイプ9でも、自己感覚を強めるために人を避けることはあると思います。 この記述にある通り、タイプ9は「自立」するために「退く」のです。 これが「自己感覚を取り戻すために人を避ける」だと考えています。 タイプ9は、自分の感じている「本当のこと」が「嘘」にならないように閉じこもり、自己感覚を強めるのです。 自分の気持ちや考えなど、タイプ9はあらゆることが外と同化しやすく、それ

          タイプ5とタイプ9の違い(リソ本)における疑問点/「無言の抵抗」について

          認知行動療法を受けてみた

          認知行動療法とは……簡単に言うと、認知を変えていくことで行動を変えていくというもの。 私は発達障害が由来で他人の言動を誤解することが多くて、悪意がない所に悪意を見出して精神的にしんどくなってしまったり、他人の意図が正しく掴めなかったり、相手からしてみても「この人には話が通じない」「何を言っているんだろう」と思われることが割とあるので、その辺りを改善していきたいという動機で認知行動療法に関心を持ちました。 (詳しい内容はまだ分からないのですが、自分の考え方の傾向に気付いて認知

          認知行動療法を受けてみた

          エニアグラムの「囚われ」とは何か

          エニアグラムの囚われとは「“〇〇すれば大丈夫だ” という信条に従っていれば、欲求が満たせて、恐れに直面するはずなどない」というものだと考えている。 恐れに直面すると「私は〇〇していたはずなのに防げなかった」→「もっと〇〇しなくては」と信条を強める。 これが “囚われを強めること(不健全化)” になる。 各タイプの囚われ このパターンが悪循環を引き起こしていることを理解し、自分にとって「こんな事したら恐れに直面してしまう」と感じることを実行して、その結果求めていたものが得

          エニアグラムの「囚われ」とは何か

          謝罪が責めているようになってしまうという悩み

          ASDの人はコミュニケーションに困難を抱えがちです。意思疎通をする際に相手の発言の意図や背景がよく分からなかったり、自分の伝えたいことがうまく伝わらなかったり誤解されるという悩みを抱えている人も多いと思います。 今回はその中でも「謝罪の難しさ」について話します。 トラブルを起こしてしまった場合に申し訳ないと感じていてもその気持ちを適切な形で表現することが難しく、反省していても反省していないと思われることがあったりなど「自分の気持ちを正確に伝えるのが難しい」と感じる人が多いの

          謝罪が責めているようになってしまうという悩み

          S型は「言葉や行動」に、N型は「動機」に着目する

          前にこんな記事を書いた。 この記事ではS型とN型の違いを「詳細(S) vs 全体像(N)」として説明した。 他にも「S型は表に現れるものに着目し、N型は背景に着目する」という違いがあるので、今回はこの「背景」とはどんなものか、S型とN型はそれぞれどこを見ているかを掘り下げていく。 N的な「背景」と、内向による「背景」がある色々な説明を読んでいて、直観による「背景」が内向による「背景」と混同されていると感じる。 直観による「背景」:要点を抽出し、「要点が同じである別のもの

          S型は「言葉や行動」に、N型は「動機」に着目する