見出し画像

腸活日記。

①食物繊維を摂る。お米を押麦ともち麦へ。他にもきのこなど不溶性と水溶性のバランスを意識して。

②発酵食品を摂る。(①②③はFODMAP食が必要な人は注意)粕漬けと糠漬けを仕込み、納豆を食べ、キムチやヨーグルトなどの乳酸菌もとり、調味料は味噌と、醤油→醤油麹、塩→塩麹、砂糖みりん→甘酒と、発酵食品に代替。トマト麹、納豆麹もとってもお気に入り。(どれも手作りで超簡単で超美味しい!)納豆麹と豆腐の粕漬けは感動もの!

発酵食品作ったことなかったのでレシピはMai さんのこんなのを参考に。https://youtu.be/cDgaP7iF5zQ

③エサになるオリゴ糖も摂る。玉ねぎにんにくアスパラなどの野菜、はちみつやバナナ。

④朝一で白湯を飲む。

⑤サプリでもケア。乳酸菌サプリを寝る前に。粉納豆や米糠パウダーをヨーグルトや料理に。乳酸菌サプリはまずはこちら。

菌トレ習慣 ビフィズス菌 乳酸菌 一袋に3兆個の菌https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3H3NTW/ref=cm_sw_r_cp_api_i_PYG2Y4ZPH1N35VNDAQ7D?_encoding=UTF8&psc=1

LACT 乳酸菌 サプリ 【一袋に5兆個の菌】 4種類の乳酸菌 https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZRCX21P/ref=cm_sw_r_cp_api_i_0VRZ8HEM3BWSAWT3PPAP

⑥抗生物質やピルを遠ざけること。腸内細菌即死です。

⑦朝食を食べること。腸が動きますし、例えば朝食のあと習慣化するなどトイレのリズムが作りやすいです。

あとは、人工甘味料や添加物を避けること、腸マッサージをすること、大便の状態を都度観察してアプリに記録すること。

今はこんな感じですが、これで便秘は解消しました♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?