見出し画像

鬼流行りしているそんな『鬼』が恋しい。

皆様ごきげんよう。30代の貴腐人(元腐女子)の凛音と申します。
この度は私のnoteを拝見してくださりありがとうございます。

誤字脱字等ございますが広い心でお読みいただければ幸いです。

2022年3月6日(日)から始まるのスーパー戦隊のキーワード。『桃太郎』

画像1

今年のスーパー戦隊初見だよの方。違和感を感じませんか。
そう桃太郎、猿、キジ、犬の他に『鬼』も仲間なんだよね。

今回は巷で流行っている鬼をフューチャーしていこうかなと思っています。

日本古来の鬼は本当にいたのか。

 鬼(おに、英語: demon)は、一般に日本の妖怪と考えられている、伝説上の存在。民話や郷土信仰によく登場する。
 日本語では逞しい妖怪のイメージから「強い」「悪い」「怖い」「大きな」「物凄い」といった意味の冠詞として使われる場合もある(鬼 (曖昧さ回避)も参照)。「~の鬼」といった用法も見られる。  wikiより

日本人100人に聞いて約9割以上は本物の鬼を見たことないだろう。(私もない)
2月頭にあった『節分』も実際は本物の鬼はいないけど『鬼退治』という名目で日本人には身近な2月のイベントである。

余談であるがアジアドラマにハマり始めての旧正月を迎えたがアジアの俳優さんは赤や金色でお祝いしていてとても素敵だった。
『日本人も推しのアジア俳優さんと混じって旧正月祝いたーい』
と何か共通点はないかと思った、節分も旧正月と少し縁があるみたいだ。推しのいる国に向かって恵方巻を食べた。

話を戻すが、日本にいる鬼は山に住んでいたり、地獄にいたり、雷様だったり、探せばもっといると思うが、一番身近で一番怖いと古来から日本に住み着いていたのは事実だ。
昔話には鬼の存在は『ラスボス』という扱いで、鬼=怖いものと日本人に認知され今現在まで伝承されていった。

鬼が最近“鬼”流行りしている。

多分ほとんどの人が『鬼』と聞いてやっぱり思い浮かぶもの。『鬼滅の刃』だよねやっぱり。

画像2

主人公の家族が殺され、唯一生き残った妹が『鬼』になった。
鬼のラスボス鬼舞辻󠄀 無惨きぶつじ むざんや他の鬼を鬼殺隊とともに倒していく。

アニメしか見ていないがラスボスの 無惨はいろんな姿に化けられ、主に人間として化けて暮らしている。見た目は全然鬼っぽくない。

最近旦那氏がモーレツにハマっている
『Dead by Daylight(DbD)』(オンライン上で行うゲームで“鬼”や“殺人鬼”を“キラー”と呼び、亜空間から脱出するゲームみたい)
内容はよくわからないがいろんな殺人鬼が居る中、固有名詞がついていない『鬼』がいる。

画像3


世の中悪い鬼ばかりではない

さてここからは乙女ゲームタイムに入ります。
鬼って悪い奴らばっかりではないんですよ。
乙女ゲームに出てくる鬼はもういいやつ。
憎めないいいやつ。そしてイケメン。

鬼ゲーとして有名なのはよく記事内で登場している『薄桜鬼』

画像4

今まで新選組ゲーム代表として紹介してきたが、史実と違うのは『鬼』が登場し、鬼の血の力で生命力を補ったり、復活したり、はたまた鬼ご本人が登場したり‥
新選組隊員の伝記に沿って話は進むけど、少しパラレルな世界で『鬼』の力を借りたり、鬼と戦ったりもします。

画像5

彼が鬼です。はい。

画像6

もう一つ私が大好きな乙女ゲーム『剣が君』
ゲームネタバレであるが、とある一人のルートが『鬼』ルートなのだ。
彼はいいやつなんだけど悲しいことに鬼だという理由で人間から邪険にされて殺されてしまう・・( ;∀;)ウウ

他に乙女ゲームとして“鬼”の題字が入っているゲームは『十鬼の絆』『華鬼 ~恋い初める刻 永久の印~』『鬼と花妻~花盗人は、躑躅か椿か~(18禁)』『大正鬼譚』『空蝉の廻』などなど・・鬼を題材にしているゲームはわりかしある。

世の中鬼は悪者だと思っているが全員が全員悪者と捉えてはいけない。
そんな鬼という名の『二次元推し』を見つけてみてはいかがかな(*‘∀‘)

あとがき

鬼流行っているなぁなんて思ったけど流行りもなにも昔からいるから流行りとか関係なかったわってこれ書いて気づいたわ( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \

昔からいて当たり前の存在だが、架空の生物としてここまで特徴が明確に古来から伝わっている『鬼』であるが日本人にとって、なくてはならない存在としてこれからも恐れられる生物として伝承していくだろう。

話は反れるが冒頭にも紹介した『ドンブラザーズ』今まで女性が緑レンジャーだったり青レンジャーだったりすることはあったが、男性がピンクレンジャーを演じることは今回初だということで大変注目を浴びている。

確かに仮面ライダーでピンク色したライダーは数人出てきたが(現在放送中のもピンク色だし)

ピンク色=女の子カラーという定着もいずれかはなくなり、色や特徴に左右されることなくLGBTQの世の中になっていくんだろうなきっと。
もしかしたら近い将来男の子版プリキュアが出る日もそう遠くないはず。(それなんて地球防衛部)

男の子版のプリキュアの想像図(美男高校地球防衛部より)

画像7

話は反れましたが・・

ここまでお読みいただきありがとうございました。

#全力で推したいゲーム

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,722件

最後までお読みいただきありがとうございました。 こんな記事ばかり書いておりますがサポートしていただけたら泣いて喜びます( ;∀;)