見出し画像

海外試住を目指すきっかけをくれた北海道美瑛の旅 Part 3

エアビー最終日です。
朝ごはんを済ませ、裏庭のブランコに乗りながらコーヒーを飲んでボーっとした後、出発しました。ゲストハウスに泊まるたびに思うのですが、第二の実家ができた気分でした。また、遊びに来ます!ありがとうございました。

絶品朝ごはんをありがとうございました!
ちなみにお皿はアメリカのアンティーク食器、
ファイヤーキングです。ファンからしたらたまらん!

観光案内センターで旅の計画を練る

この日も何も予定はありません。美瑛駅にある観光案内センターに入り、パンフレットを物色。(行く場所がなかなか決まらないときは、ゲストハウスのスタッフまたは、観光センターに聞くことをお勧めします!)すると「スノーシュー」という言葉が目に留まりました。「北海道に来たんだし、雪に関わることをしたいなー」と思いスノーシュー体験ツアーに申し込みました。

こちら、2時間のコースでお値段は6000円。普段の私なら一瞬参加を迷いますが、結局行かなかったヨーロッパ旅行のために貯めたお金があったので、一切悩まずこちらに申し込むことに。

一時間ほど待ち、観光センターまで車でお迎えが来ました。目的地向かいながら、雑談をし、ガイドさんは北海道に移住してきた勢だという話に行きついた。北海道には、移住民が結構たくさんいるんだとか。ガイドさんは、自然に見とれて試住を重ねた結果移住を決断したそう。楽しそうですね。

知識があった方が世界は楽しい

目的地に到着すると、スノーシューを履いてずんずん森の奥へ入ります。ラッキーなことに、当日の参加者は1人。美瑛の自然に詳しいガイドさんを独り占めです。躊躇せず、歩いてて疑問に思ったことをガンガン質問しました。なんでも答えてくださり、1人で歩くよりもきっと数百倍も楽しかったです。「このツアーに参加してよかった」と心から思いました。

素敵な体験をありがとうございました!

話それますが、以前美術館に行った際も同じことを思いました。西洋美術に詳しい友達と美術館に行った時と、一人で美術館に行くのでは本当に楽しさ具合が違います。絵の裏話や、なんでこの絵が有名なのか、知ることでただのどこにでもありそうな絵の価値が見えてきます。

1時間ほど歩くと、川が見えてきました。コースの予約サイトには「青い川」と書いてあった川です。「本当に青いのか?」と半信半疑でしたが、本当に青いです。大げさに言ってません。本当に青かったです。川上にある温泉の成分によって、青くなってるんだって!

ちゃんと言葉通り青い川

川を眺めること約15分。ガイドのおっちゃんが温かい飲み物をくれました。ありがとうございます。その後は、車までまた1時間ほど歩き、美瑛駅まで再び送迎してくださいました。エアビーとセットで、またこちらにもお世話になります!!

時刻は15:00頃。美瑛駅を後にし、再び札幌駅へ向かいます。またあのお寿司が食べたい、と思い回転寿司 根室花まるに入り、寿司を堪能し、空港へ向かいました。

根室花丸大好き!

美瑛で出会った方、ありがとうございました!!

美瑛の旅で出会ったJさん、ユリカさん、そしてガイドのおっちゃん。皆さん、美瑛の魅力、そして移住/ワーホリの体験話を教えてくださりありがとうございました。旅の終わりに毎回思うことですが、将来の選択肢が広がった旅行でした。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
おやすみなさい!


エメラルドの川を独り占めできるスノーシューコース

コースの途中にあった雪の道路


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?