先手必勝

先手必勝

マガジン

  • 地方のリアルが分かるリレーマガジン「現場の声」

    • 393本

    稼ぐまち駆け込み寺で集った人たちから任意で自分たちの現場情報を発信していくリレーマガジン。

  • 地方のリアルが分かるリレーマガジン「ここだけの話」

    • 44本

    地方の実践者たちがお送りする、他ではなかなか言えないここだけの話をお伝えするマガジン。課題だけでなく、自ら実践する人々だからこそ言える言うは易く行うは難しの地方で挑戦することの実態も赤裸々に語ります。

最近の記事

本業の傍らに「原木しいたけ」栽培を追加したら!

こんにちは、今回は原木しいたけを副業的に行うメリットについてご紹介します。 原木しいたけとは、シイタケの栽培方法の一つで、木材にシイタケ菌を接種して育てるものです。山間地域や過疎地域など、自然に恵まれた土地においては、原木しいたけを副業的に行うことができます。以下にそのメリットをご紹介します。 地域経済の活性化 原木しいたけは、比較的手軽に始めることができ、初期投資も少なくて済みます。また、収穫ができる期間も長く、栽培の技術も比較的簡単です。そのため、過疎地域や山間地域の

    • 山林の確認について、恥ずかしながら・・・

      「小規模林業のすすめ」を過去記事で行ってきましたが、実際に相続や取得・賃借などを通じて山林に立ち入って施業をする前に、自らの施行対象範囲、(通常は自身の所有権の確認について)、関東地方の5haと東海地方の0.3haの浅い経験の中から、より効率的な方法もあると思いますが、試行錯誤しながらの過程をお伝えする事で、皆様の参考になれば幸いです。

      ¥500〜
      • 「善意」が「田舎」を殺す!

        昨年の「老後2000万円問題」をご記憶の方も多いだろう。 (あくまで標準世帯の統計ベースのデータだが)毎月の年金収入と支出額の差額の約5万円/月が、日本人の(幸いな事に医療技術や生活習慣の改善から)寿命の伸長に伴い、以前は5年から10年程度であった制度設計のものが、年金受給開始から30年間を想定することが必要な「人生100年時代」を見据える程に永くなった事に対応して、対策として、1)収支差額をなくすか、2)運用により賄うか、3)貯蓄額として準備するか、4)それらの複合策か? 

        ¥300〜
        • 本当に「豊かな森林のため」に使われるのか?

          森林環境税及び森林環境譲与税についてシェアしておきたい。

          ¥300〜

        本業の傍らに「原木しいたけ」栽培を追加したら!

        マガジン

        • 地方のリアルが分かるリレーマガジン「現場の声」
          393本
        • 地方のリアルが分かるリレーマガジン「ここだけの話」
          44本
          ¥1,500

        記事

          田舎の景観を守るのは・・・「小規模林業」

          「異常気象だから・・・」と幾度聞いただろう。 「100年に一度の大雨」、「史上最強クラスの寒波」、「○日連続の熱帯夜」 「今後は今より異常気象は増加する」と言われる。 https://gopro.com/v/ZNKaELm5wZ8G7 そもそも、異常気象とは? 「ある場所(地域)・ある時期(週、月、季節)において30年に1回以下で発生する現象」を異常気象と言う。

          ¥300〜

          田舎の景観を守るのは・・・「小規模林業」

          ¥300〜

          田舎は周りを見たら山ばかり・・・それは寂れた象徴か?それともブルーオーシャンか?

          東京一極集中が止まらない。 働く場所があり、好きな食べ物も選びたい放題だし、お気に入りのチーム(スポーツ)やアーティスト(音楽・芸術)も機会が頻繁。将来のことを考えても、有名な教育機関が集中しているし、無いものには困りそうにない。

          ¥300〜

          田舎は周りを見たら山ばかり・・・それは寂れた象徴か?それともブルーオーシャンか?

          ¥300〜

          田舎に帰った時によく食べに行ったお蕎麦屋さん・・・いつ迄もあると思いますか?

          先日、「2019年の出生数が90万人割れ」がnewsになってました。 しかし、今のペースで進めば、2021年には80万人を割り、2024年には70万人を割り、私個人の予測では、2027年には遂に50万人台へというシナリオも想定されます。(当然、まだ未来は変えられますが。) 社人権の平成29年推計(出生中位)でも、2055年頃には50万人台が推計されていましたが、中位推計を早々に下回るペースで進捗しております。 『LIFE SHIFT』でリンダ・グラットンさんが「2007年に生

          田舎に帰った時によく食べに行ったお蕎麦屋さん・・・いつ迄もあると思いますか?