見出し画像

心から理解するということ

こんばんは、Rinkaです。

いつもスキ&フォローを有難うございます!


昨日の記事でセルフカウンセリングが出来たと報告した後に、以前こんなコミックエッセイを読んだ事を思い出しました。



本の中で著者はいろいろなノートを使い分けて、自分と向き合っていました。昨日はこの著者ほどしっかりと自分とは向き合えてなかったですが…何でこれを読んでたのにすぐ真似して実行してこなかったんだろう私…って少し凹みました😅反省して今日、この本に載ってた自分のメンタルを浮上させるために気分転換できるものを書いたメンタルカードを真似して作りました✌️

そういえば以前、自己啓発本を読みまくっても実行に移せてなかった自分について記事を書きました。

多分読んできた本からだけでなく、今まで受けてきた対面&オンラインのカウンセリングでも、良いアドバイスはたくさん受けてきたんだと思います。ただきっと、私自身がそれを聞く耳と心を持ち合わせていなかったんでしょうね...自己否定に陥りすぎて、分厚い殻を纏っていたんだと😓


本当にいくら良いアドバイスを得ても、自分が行動して体感してみないと、変化って起きないんだな...と思いました。先日インナーチャイルドらしき声を聞いた後も、⬇️のようにつぶやいてましたし。(←そして、予想通りに仕事再開して再発した💧)

noteを始めて少しずつ自分を受け入れられるようになってから、昔読んでた自己啓発本を読み返すと、腑に落ちる...というか深く内容を理解できるようになってきました。以前も同じことを書きましたが、本当に不思議ですね。多分、自己啓発本を読み漁ってた頃は読んでても心のどこかで「どうせこんな書いてあるように出来やしない」って思ってたのかもしれません。先程書いたように自己否定の殻の中で...。殻を破るのにどんだけ時間かかってるんだ。まだ完全に破れてない気もするけれど、少しは成長できているのでしょうか...?


そんな自分に起きた小さな変化を感じていた昨晩、私が読んでた愛読書の1つがまた文庫化されるというニュースを耳にしました!しかも前回の杉田隆史先生の著書と同じ出版社さん⁉️あれ?出版社さんに好み把握されてるんだろうか?私...また衝動買いしてしまう予感がする🤣
もうこれ以上自己啓発本を買わないって決めてるのに…持っている本の文庫化はノーカウントにしたくなってきました😂この前久しぶりに文庫を買ったらページを捲る感覚好きだったって思い出したしな~心が揺れる(笑)

久しぶりに連日投稿してしまいました。結局前に書いた記事の内容に本の紹介を混ぜたような記事になってしまいました。こんな風に何度も自分を受け入れることでちょっとずつ変化していくのかな〜いつも似たような気づきをしているから成長過程がまっすぐというより、螺旋階段のようですね。今日はこの辺で。

最後まで読んでいただき、有難うございました。