見出し画像

#42 町田ゼルビアvsモンテディオ山形

ついに#42です。今シーズンから始めたnoteですがいかがでしたでしょうか。ほぼ1シーズン継続して書くことが出来たのも、読んでくださった方々のおかげです。拙い内容でしたがありがとうございました。

さてさてゼルビアは残留を決める、一方山形はプレーオフ進出が懸かるというシチュエーションでの試合。試合前はお互い引き分けで談合しようぜ的な雰囲気が町田側からチラホラ。

スタメン

山形

町田:前節と同じ11人。ベンチにはロメロが復帰。残留を自力で決めるには引き分け以上が求められる。
山形:前節からは右HVの熊本→加賀の入れ替えのみ。前回対戦時に苦しめられた阪野は松本へ移籍。昇格PO進出には勝ちたいところ。

前半

ゼルビアは残留のために立ち戻るべき場所に戻ってきました。つまりポゼッションを放棄してボールを相手陣地に蹴るサッカーをしたということです。そして前から積極的にプレスを仕掛け、ボールを蹴った後すぐにボールを奪うことを目指します。

山形のスカウティングチームが見たであろう直近の試合はDFラインからパスを繋ぐサッカーをしていたので、山形ベンチ、選手たちは驚いたことでしょう。前半の山形の守備を見ると、ゼルビアが繋ぐサッカーをする前提で前からプレスを仕掛けにきていました。そのため山形のCHーDFの間にスペースが生まれ、空白地帯が生まれていたのでロングボール作戦で奇襲に成功します。

ですが奇襲が通用したのは30分まで。前半の残り15分は山形ペースに。

画像2

(グレーが山形、青が町田です) 
30分までは青のグラフが伸びていてゴールに迫れていたことがわかります。

ゼルビアが前半を優位に進められた要因としては山形のWBの攻撃時の位置取りが関わっていると思います。柳・山田の両WBは攻撃時にシャドーやワントップと同じくらいの高さまで上がり、数的同数やサイドでの数的優位をつくっていました。そのため山形は悪い形でボールを失うと3バックとアンカーの本田の四人でゼルビアにカウンターを受けねばならず、たびたび危険なシーンを作られていました。


後半

開始早々のコーナーキックからの失点。ニア狙いが続いていた中でのファーへのボール。完全に裏を突かれました。大槻に付いていた小林が栗山にスクリーンされ大槻をフリーにしてしまいました。

個人的には味方に付いているマーカーを剥がすために進路妨害をするプレーだと思っています(バスケでもスクリーンはセットプレー時に使うので)。

失点し、一時的には降格圏の21位になってしまったゼルビア。すぐにハンジェ→ドリアンの交代を行います。わかりやすいロングボールの目印が出来たため、攻撃時の意思統一が出来たので早い時間での投入は功を奏しました。

山形は得点後リトリートし、守備時はリスクを冒さないため5バックにしてきました。今季5バックにめっぽう弱いゼルビア。でもドリアンが救ってくれました。少し引いた位置でロングボールを受けることでCB一人を最終ラインから引っ張り出し、山形の最終ラインを4バックにさせます。生まれたハーフスペースにSH,大外をSBが突き徐々にゴール前に迫れるようになりました。

そしてロメロ投入後の残り15分は完全にゼルビアペースに。ロメロの単独突破もあって、完全に押し込むことに成功しました。下坂の同点弾、特にロメロの逆転ゴールはこれぞ相馬ゼルビアといったカウンターで最高でした。その一方なぜこれを今までやらなかったのかという疑問を持ちました。

画像3

イケイケのラスト15分。この時間がもっと長く見たかった。

さいごに

結果的に両チーム欲しい結果(残留と昇格PO進出)を得た試合となりました。良かったです。

54分の増田がキャッチしてからのカウンターのシーン。チーム全員が同じベクトルで戦っているのが見え、個人的にぐっときてしまいました。ここのところ選手の間で気持ちにバラつきが見えていたので尚更感動しました。


今節もお読みいただきありがとうございました。また来シーズンもよろしくお願いいたします。

試合結果

山形 1-2 町田  
〈得点者〉
47分 大槻(山形)
79分 下坂(町田)
89分 ロメロ(町田)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?