見出し画像

「分断とかしてる場合じゃねぇぞ!」by西野さん

このナズナのハートがすき。
子どもたちとピーっと割いてシャラシャラ(あの擬音語難しいな)鳴らして楽しんだ。

毎週金曜日に機械でゴゴゴゴーッとカットされていた芝生。ロックダウンになり、植物がのびまくっている。

モリモリ。こんな草あったんだ。
このモリモリたちはあちこちで何箇所にも集まってモリモリしていた。

画像1

なんかこのひとつひとつのモリモリの塊がコミュニティみたい。一部が繋がっているし。昨日せいちゃんが「連鎖の力はすごいんだよ」って話していたのを思い出した。

画像2

芝とタンポポくらいしかないと思っていた。
いつも伸びては10センチほどにカットされ、伸びてはカットされってしていたんだね。真っ平だった芝生がモリモリしていて、植物の生命力はすごいなぁと眺める。全部調べたらココの野草で生きていけそうだ。

帰ってから思わずアロマをディフューズ。植物による花粉症に植物の力をお借りしました。


さて、西野さんが連日YouTubeライブをしているのですが、今日は昨日のライブで心に留めておきたいことを、ココに書いておこうかと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、コミュニティを持っていない人は辛い。

①オールドタイプの人間【所有】

・別荘欲しい
・知識は自分の中に入れておきたい

(トイレットペーパーを買い占める人たち)

②ニュータイプの人間【供給・シェア】

・乗り物シェアしようよ
・エアビーでいいじゃん
・情報はGoogleに入れてみんなでシェアすればいいじゃん

(トイレットペーパーは買わない。誰か持ってんじゃん。もらえばいいじゃん。別荘もっているなんて理解ができない。なんで保持するの?)

ーーーーーーーーーーーーーーー

今、この感染症の中では、トイレットペーパーやモノを分かち合うのを避けている人も多いので(コロナウィルスがついている可能性があるから)、どうなのかな?・・・というのは置いといて、

これすごいわかる。

NVCをやっていて20代の人たちと知り合うんだけど、決して安いとは言えない費用を払ってリトリートに参加し、自分が学んだこと、得た経験を惜しみなくシェアするその在り方に驚きとともに感動した。広島リトリートでは、4人で来ていたメンバーが選択制のセッションにバラバラに散らばって参加をし、それぞれが学びをその日のうちにひとつの場所に纏める。(21時にセッションが終わり、そのあと夜遅くまでやっていた。) そして、そのまとめたものをリトリートに参加しているみなさんの学びに繋がれば嬉しい、貢献できたら嬉しいと、すぐにみんなが見れるようにリンクをシェアしてくれた。自身がとったノートとかも写真で貼り付けてくれていて、めちゃくちゃわかりやすいし、出られなかったセッションの内容も見ることができて、もう感謝でしかなかった。

昔、わたしが大学のころ、真面目に授業に出ていたときに「ノート見せてー」って、遊んでいるヤツに言われるとイラッとしていました(笑)わたしは自分の時間を割いて出とるのに、遊んでるお前になんでやねん!って思っていた。そしてつい一年程前ですら、NVCを学び始めたときに「これは誰にも教えてくないかもー!自分のツールにしてやろうウヒヒヒ」って思ってたんだよ!笑 もうここにこうやって書いているだけで恥ずかしいよ!笑笑

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(ハイ、西野さんに戻る)

じゃあ、なぜ①の人たちは、トイレットペーパーを買い占めなきゃいけないの?

「繋がっていないから、自分の力で生きなきゃいけないから」

ひと昔前までは集落で生活していて、人々はみんな繋がっていた。お隣さんがごはん作りすぎたから食べてーみたいなのがあった。

でもいつからか人は一人で生きないといけないって分断された。

だからトイレットペーパーも自分で買い占めなきゃいけない、食料も自分で買い溜めなきゃいけない。自分の分は自分で蓄えておきましょう、自分で貯金もしておきましょう。

だけど、

今回のコロナは、

「こうじゃねぇぞ!」

って言われている気がする。

「分断とかしてる場合じゃねぇぞ!」
「お前らもっと協力しろ!」

って言われているような気持ちがすごくしている。

『家族』というのはなんとなく養う。
経営者なら『社員』も養う。

でも、それ以外は「勝手に生きてね」って分断してしまっている。

これが間違いじゃない?と思い始めてきていて…

だって、会社っていう仕組みができたのはココ最近で。

でももうそんなことをしている場合じゃない。

最近は、自分の収入とかもシェアしようかなと思い始めている。
サロンの中でベーシックインカムとして渡している。リターンなんかいらない。

もしかして、僕稼ぐのが得意なのかもしれません。だったら僕が稼ぐので、もし今困っているならあなたにこれ渡すから、これで生きてください。でも今稼ぐのが得意かもしれないけど、10年後は稼ぐのが得意じゃないかもしれない。じゃあそのときは助けてね。

という感じで、

「繋がれよ!」

と言われている感じがすごくする。

それを突きつけられている感じがする。


結論、もう僕たちは助け合わないと生きていけない時代に立ち会っているんだな。

コロナ前までは助け合わなくても生きていけた。

マンモスを狩るのが得意な人がマンモスを狩りに行く、
村を守るのが得意な人が守る、
狩ってきたマンモスをみんなでシェアする、
って僕たちは家族単位、会社単位ではやってきたんだけど、人類単位ではやっていない。

すごい壮大なことを問われているような感じがしている。

(タイトルとはわたしは違うところを書いていたけれど、リーダーの説明力も必聴。わたしが書いたところは15分くらいから始まります。完全な文字起こしではありません。)

ーーーーーーーーーーーーーーー

なんかココ一年くらいNVCを学んでいく過程で、このような話題(『分断』とか『つながり』『社会の仕組み』『コミュニティ』)が何度も出てきて、わたしもうまく言語化や行動にできていなかったけれどずっと心にあって、それがこれだけ影響力のある人が声に出し、たくさんの人に届けていることに、ありがたいなぁって勝手に思っている。笑(西野さんは『共感』や『感情』の時代ともずっと言っていたし、そこもわたしは勝手に喜んでいる。笑)

ということで、大きな場所でたくさんの人たちへ向けて話すのが得意で、たくさんのお金を稼ぐこと、それを分かち合うこと、そしてスピード感が得意な西野さんにそれらを安心して任せて、わたしは目の前の人たちにわたしという人間が持っているものを、ゆっくりとわたしのペースで伝えていくのです。と、改めて認識。

それが毎日少しずつ形になりつつあることが、わたしがコロナの中で生きる力になっているし。


さて、どうやらロックダウンはまた延びると噂が流れてきているけれど、わたしは明日も子供たちとモリモリ上にも横にも広がる草たちを観察しよう。

おやすみなさい。





循環が循環を生むのがすきです。サポートしたいただいた循環を、文字で循環していきます♡