マガジンのカバー画像

小学校の現場から

92
小学校通常級の支援員としての経験から感じたこと、自分の考えなど。
運営しているクリエイター

#ASD

支援級に行くなら情緒固定か知的固定か?

自閉症スペクトラム・ADHDの中1息子は自閉症・情緒障害特別支援学級(情緒固定、または単に支…

41

支援級をすすめられた時が移り時【小学校の現場から】

支援級は全然ネガティブじゃないよ、ということを色々書いていますが、 低学年の時にずっと支…

環境によって障害は障害ではなくなる【小学校の現場から】

4月から情緒の支援級で介助員をしています。 始業式だった6日は15分くらいしか子どもたちと接…

支援級だと色々な子に接する機会がなくて社会で困るんじゃない?【小学校の現場から】

今日お話ししていた時にふと思ったことがあり。 うちの息子は小学校4年生の二学期から支援級…

支援級の通知表は幸せいっぱい【小学校の現場から】

通知表がなくなればいいのにという記事を書きましたが、 通知表の何が問題かというと 「よく…

睡眠不足は不調のもと【小学校の現場から】

小学校の通常級の一年生のクラスで支援員をしています。 学校で子どもの様子がいつもより落ち…

子どもが「発達障害かもしれません」と言われたら?【小学校の現場から】

最近Yahooニュースで発達障害が増えた理由、みたいな記事を見まして、 発達障害と呼ばれる子どもが昔は「手のかかる子ども」ですんだのが今は学級で適切な支援がなされず安易に診断や投薬、支援級へ追いやられる…と書いてありました。 そういった子はクラスに2人、とも。 現場見て書いたのかい?と言いたいですけど… そもそも2人どころじゃないです。 発達障害はグラデーションですから特性の強い弱いの差はありますが支援が必要な子はクラスに5人はいます。 その子達全員を担任が手厚く見る

縄跳び月間に入りました、DCDの子には難しい【小学校の現場から】

12月といえば、学校ではなわとび月間に入りました。 自分もよくやってたなあ〜なわとび…。 …

授業中に手が止まっている子、考えられる理由はめっちゃある!【特性の理解】

こんにちは、ASD、ADHDの小5男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をし…

「小一の壁」は働くママの話だけじゃない【小学校の現場から】

こんにちは、ASD、ADHDの小5男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をし…

お子さんは支援級が合っています、と言われたらどう思う?

なんかいきなりなタイトルですが。 息子が一年生の時から何度も担任の先生に、支援級に行った…

先生に、かわいそうって言われたらどう思いますか?

こんにちは、ASD、ADHDの小4男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をし…