見出し画像

人間には二つの要素があります。苦手克服よりも得意な事に力を注ごう。

こんにちは、リン☆だあく(@rindark)です〜!
わたしも、わたしの周りの人達も、得意な事、不得意な事の両方があるのが当たり前です。
よく世間では、苦手を克服しましょうって言われますが、もしかすると、それは時間を無駄にしてしまっているかもしれません。
本当に時間を投資すべきなのは他にあります。

【お得情報】
この記事は、定期購読マガジン記事になっております。
マガジン購読なら1ヶ月540円で月3〜4回更新
300円の1記事ずつ購入するよりもお得です。

1、得意な事に時間を使おう!

人間にはどんな誰にでも平等な事が一つだけあります。
それは、一日24時間しかないという事がどんなに偉い人でも、貧乏で苦しく生きている人でも等しく24時間が与えられています。
そんな時間が一番人間にとって大事なんだと分かっている人は意外と少ないかも知れません。
貴重な時間を無駄にしないためには、得意な事を伸ばす方がいいのです。

1-1、得意を伸ばす事が人生を大きく変える

人には合う物と合わない物が必ずあります。
大金持ちのSoftBankの孫さんですら、苦手な事があるはずです。
お金持ちや、成功している人が上手く行っている訳は、自分の得意な事に時間を使っているからです。
自分の得意を伸ばして行く方が、人生に投資するには実はとても有意義な事になっています。
これがわかっていないと間違っている考え方で、損をしてしまいかねません。
なので、人生を大きく変えている人達は、自分の得意な分野にコミットして成功を勝ち取って成功に導いているのです。

1-2、時間は有限である

時間は有限です。
多少現代では寿命が延びて、長生きが出来る様になったとはいえ、300年も生きられる生き物ではありません。
大抵の人は、80歳ぐらいになると身体も言うことも聞かなくなり、気力も段々失われていきます。
そんな、限りある時間を、不得意な事、つまり苦手な事に時間を使って長い間時間をかけて普通のレベルまで上げたとしても、それは普通で終わってしまいます。
逆に得意な事に時間を使って、伸ばして行った方が人より秀でた部分が出来ると言うことになります。

1-3、得意な事は積極的に進む

さらに得意な事を伸ばすのがいい理由に、得なことは無理をしなくてもどんどん自分で進んで行く事ができると言うことがあります。
苦手な事は人間誰しもやりたく無いものです。
それよりも好きな事、得意な事ならば、同じ時間を投資したとしても、伸び率全然違って来ます。
この観点から言えるのは、やはり人は得意な事に時間を使う方が、かなり時間を有効に使える事になります。


ここから先は

1,944字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏