見出し画像

転職時の年収交渉の方法 - 年収交渉は不可能ではない!(introduction編)

お前はもう、○んでいる

気付いた時には手遅れだった。
予定外に上の子供の保育費が上がってしまったのが大きな要因でした。この時、2人目も生まれて気持ちはとても幸せでした。しかし、支出と収入が±0万円になろうとしていた時期でした。ここで子供をさらに保育園に入れるとなると、またさらにお金もかかる・・・どうしよう・・・。詰んだ・・・。

これは1回目の転職をして、数年が経ったある日の話でした。
私は当時新幹線での通勤を余儀なくされており、会社から支給される交通費の上限を大きく超えていたので、毎月約10万円の自腹を払ってでも通勤していました・・・。その理由は、今の場所で家族と一緒に居たかったから・・・。けどこの10万円x12ヶ月=120万円を私は数年間ドブに捨てたような状態の日々でした。(正確にはJRへの貢献です)

転職は「スタート前」が勝負

画像1

こんな事になってしまったのは、全ては「スタート時の交渉」に失敗したからなんです。。

あの時もっと交通費の件でエージェントさんに交渉してもらっていたら・・・
あの時もっと年収をあげるよう自分が交渉できたら・・・
あの時もっと自分を売り込める何かがあったら・・・

全てこれらのことは新生活が「スタートする前」に決まってしまいます!

転職してからも交渉したら年収とか交通費とかあげてもらえるんだから、そんなのやらないからダメだったんじゃないの?

と、思いますよね。私、交渉しました。その結果、社内の規則は変えられないの一点張りで突っぱねられてしまいました。。。

そうなんです、一度契約してしまった条件を、後から帰るのは基本的に無理と思って良いです。ですので、転職前での交渉が本当に大事になります!

年収交渉のタイミング

画像2

じゃあいつがその年収交渉のタイミングでしょうか?
基本的には次のタイミングで年収交渉を行うケースが多いように感じています。

・最終面接時(人事 or 上司や代表)
・合格通知が来ると同時に(エージェント経由で多い)
・合格通知が来た後(エージェント経由で多い)

まずはタイミングさえ、覚悟できていたら上出来だと思います。
上記のことからも、経験上・周囲の話からも、一番早くとも最終面接時に年収交渉のタイミングが来るということです。このタイミングまでに自分の中での【心の準備】が出来上がっていますか?まずはしっかりこのポイントを押さえておきましょう。

年収交渉するタイミングがある=可能性はある!

画像3

年収(月収)をどう言い渡されるのか・・・さまざまなケースがあるのでここでは書ききれませんが、例えば以下のケースも考えられます。

・「あなたを年収xxx万円で考えていますが、どうですか?」(宣告型)
・「まずは素直にいくらのレンジで年収が欲しいですか?」(逆提案型)
・「会社の規則上、前職の年収の+10%で考えていますが、良いですか?」(前職ベース型)

これらがきた時、あなたはどう答えますか?これが最初で最後のチャンスなんです。

年収上げたいならこれを考えないとダメ!

画像4

前述の質問は、皆さんにとって非常に嫌な質問だと思います。
私にとっても嫌な質問でした・・・。けど、ここまで読んでこられたあなたは、少なくとも年収upをしたくて読んでいるはずです。

では、一体いくらもらうと嬉しいですか?

これを知るためには現状の家計を知る必要もあるかもしれません。一度自分の家計を棚卸してみて、そして一体いくらの年収があると嬉しいのか、是非一度真剣に向き合ってみてはいかがでしょうか?

次回予告・・・(+300万円以上の年収交渉の方法)

次回はもっと具体的な年収交渉の方法にステップアップしていきます。
・今転職活動をしている人
・今後転職活動をしようとしている人
・転職活動とは関係なく、「交渉」をしようと考えている人
上記に当てはまる人は、是非フォローして次回以降の投稿も見逃さないようにしてくださいね!

実際に私が最終的に1回の転職で+300万円以上上げるまでに至った方法を書いていっています。

written by りんちゃん

---------------------------------

個人的な相談などはTwitterもしくはInstagramにて受け付けています😁
お気軽にfollowしてDMください!

Instagram - https://www.instagram.com/rinchan.tmr/
Twitter - https://twitter.com/rinchan_tmr

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?