見出し画像

やることはまだまだたくさんある

家にいる時間がたくさんあるので必然的にピアノの練習はたくさんできます。基本、練習嫌いなのでできれば練習したくないけど練習しないと絶対上手にならないのもわかってるのでしぶしぶ練習する。(この時点で何か資質よのうなものが欠けてる気がする)

ピアノの前に座るとまず指慣らしのハノン。毎回やってるけど弾き始めは必ず指がガチガチ。昔はいきなりセッションで弾いてたりしてたけど考えられない。指ガチガチよ。ちゃんと慣らして行かないと。と、昔の自分に言いたい。

ハノン弾き終わるとブルースのツーファイブの練習。苦手なブルース。ブルースな響きにならなくていつも試行錯誤。やっぱり地道にブルースフレーズを体に染み込ませよう。その後は課題曲のイントロとアドリブ。イントロが一定のテンポで弾けないからメトロノームでどんどん速さを上げていく。やっぱり速くなるとできない。アドリブ練習して良いのができたらイントロとして使おうかなぁ、ビルエバンス みたいに。今度はアドリブ練習。ビルエバンス は和音がきれいだからちゃんと選んで弾いてる。私も考えて弾かなくては。和音考えながら弾くのって地味だー。中々良い響きに出会えない。素敵なアドリブも中々に難しい。やっぱりできてるイントロ練習しよ。

できないことが多すぎて練習嫌いだけどホントは練習たくさんある。前に師匠から「練習することがたくさんあっていいね」って心の底から言われたことがあった。嫌味にしか聞こえないセリフだけど師匠はホントに心から羨ましそうに言っていた。

できる人はもうやることないのかぁ。そっちの方が羨ましい気もするけど。てかやっぱり嫌味かなぁ。ま、いいか、やることはまだまだたくさんあるから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?