見出し画像

私のイチオシ「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」~英語のあらすじ紹介付き~

こんにちは。アライ@翻訳です。
(音声版でも配信しています。リンクはこちら

さて、今回はおすすめポッドキャストの一押しエピソードのご紹介です。テーマは「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」。

1.番組タイトル

番組名は「Invisible Forces」。

There are hidden currents — forces that we can’t see — driving change in the world and shaping the global economy. They’re affecting everything from how we get around, to what we buy, to how diseases are treated. And if you want to stay ahead, it’s crucial to understand them.
世界の変化を後押しし、世界経済を形作っているのは、実は目に見えない力である「隠れた潮流」です。移動手段から買い物、病気の治療方法に至るまで、あらゆるものに影響を及ぼしているのです。その”力”を理解する事を避けては、一歩先へは進めないのです。

変化が目まぐるしい現代社会の中で、注目のキーワードと具体的な事例を取り上げる、ビジネス系の番組です。
アメリカの大手証券会社Jefferiesが配信する企業ポッドキャストで、昨年度にシーズン1がリリースされており、毎回30分の中で「モビリティー」や「バイオテック」など、今ビジネスシーンで押さえておきたいキーワードが様々取り上げられています。

2.エピソードあらすじ

今回紹介するエピソードは、今年の夏にリリースされたシーズン2からの一本。テーマは「パーソナライゼーションカスタマイゼーション」。

例えば、Amazonで買い物をすれば、購入履歴からおすすめ商品が紹介されます。また、Netflixも独自のアルゴリズムを使って、視聴履歴から自分だけのおすすめリストが作成されたりしています。
これ、データ処理が発達していった先にできた「パーソナライゼーションとカスタマイゼーション」というサービスの1つなんです。

このキーワードが様々な業界のスタートアップで使われている例が、今回のエピソードでは取り上げられています。

例えば、コスメ業界では、スマホでセルフィ―を取るだけで、自分のトーンに合ったファンデーションを選んで送ってくれるスタートアップが存在します。特に、今まで黒人の肌に合うファンデーションの選択肢が非常に狭かったという業界内の偏りというのも背景にあり、今後コスメ業界で「カスタマイゼーション」というサービスが更なるマーケットを掘り起こすキーワードとなっているんです。

他にも、パーソナライズされた有名人からの誕生日メッセージサービスや、医療業界での治療方法のカスタマイゼーションの発達など、それぞれの業界の先端で何が起こっているのか、取り上げられています。

ちなみに今回は、この番組を英語で紹介する場合の原稿もシェアしておきます。こちらは先月EnglishChallengeさんとのコラボ企画「ポッドキャスト会」の中で私が紹介した英語の1分間サマリーです。

ポッドキャスト会とは
読書会/ブッククラブの英語ポッドキャスト版。
好きな英語のポッドキャストを聴いて、英語で要約をし、イベント当日にみんなとシェアするという、少人数、約1時間のグループワーク。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください
My 1 Minute Summary of "Invisible Forces" 
This podcast “Invisible Forces” is a show about how unseen forces influence our daily lives and economy. Two keywords from the episode I listened to were “personalization and customization”. As an example, when we shop on Amazon, we get recommendations based on our previous purchases. Another good example is Netflix. As you watch more shows on that platform, the algorithm gives you bespoke selections on your screen. Data processing is the biggest contributor when tailoring products and services.
One of the most interesting examples was about a cosmetics start-up called MIME. On this platform, you can get foundation cream that fits to your exact skin tone by sending a selfie. Since people feel more uncomfortable using cosmetic samples at stores due to Covid-19, this “selfie” service is an interesting alternative, as it’s hassle and risk free.
This episode gives a simple overview about “personalization and customization” as a fundamental customer service across industries, and I enjoyed hearing that start-ups could challenge legacy companies by adopting this strategy. 

3.おすすめポイント

おすすめポイントは一言、「30分でサクッとビジネスの動向が掴める事」です。

シーズン1でも合計6話がリリースされているんですが、まさにビジネスシーンで必ず知っておきたいキーワードがズラリと網羅されています。

エピソードの中には海外の事例が多く含まれているので、ミーティングの際にサラッと海外事例として紹介したり、国内事例との比較のネタとしてこの番組を使うというのもおすすめです。

この番組自体、他のジャーナリズム系の番組と比較すると、「浅く広く」という情報の取り入れ方にはなりますが、今更人に聞けない・・・という方にも、30分という短時間でザックリと内容が網羅できるというのは嬉しいと思います。

4.最後に

さて、今回の「30分でビジネスの動向がつかめるポッドキャスト」、いかがだったでしょうか?

最近では、ジャーナリズム系のポッドキャストで1つの事件をシーズン丸ごと使って深く掘りさげる番組も多く出てきていますが、逆に今回の番組のように、情報源としてサクッと押さえておきたいキーワードがカバーされているものは、日々忙しい社会人としてはありがたい存在です。

是非、通勤時間中や昼休憩の時などのスキマ時間に聴いてみてください。

それでは、次回のnoteで。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

記事を読んで頂きありがとうございます。音声で活躍できる方法や、耳から楽しめる情報を多くの皆さんに知っていただくために活動しています。 頂いたサポートは、音声業界のリサーチや静かな録音環境づくり、そして他の音声配信仲間のサポートに還元していきます。