見出し画像

『強者ブランディング』の行く末を考察してみた

どうも、りんです

最近『強者感あふれるアカウント』増えましたよね

「おまえ」って呼んだり

強そうな戦国武将や偉人のアイコンにしたり

背景真っ黒で白抜きの文字のバナーとかをしたアカウント

星の数ほど増えましたね

流行りかな??

で、この『強者ブランディング』の波に乗っている方の行く末を予想してみた

時代は同じことを繰り返すようにできている

歴史がそれを証明しているよね?

エゴをぶつけ戦争が起きて、最初にうまれたエゴに対して逆張りして

また最初に生まれたエゴと逆張りで生まれたエゴが合わさって落ち着いて、、、

みたいなことを。

こんなハナシはどうでもええか。

このnoteを通じて言いたいことは一つ

少し市場を俯瞰して見て、ソレを言語化するだけで一目置かれるよってこと

まさかの強者ブランディングしている方向けでないメッセージ

刺さる方はこんな方向け

✓視野視座視点を鍛え抜き、己の見える世界から価値を宿したい方向け

✓ユニークさを武器にしてファンを生み出し、自分を推してくれる方を集客したい方

✓そのへんの情報を横流しするだけの量産型モブ垢になりたくない方

さぁ、はじまるよ〜


そもそも強者ブランディングってなんやねん

強者ブランディングとはなんだろうか

このnoteをお手にとってくれている方が内面にあるものをベースにして

”強者”

が脳内にて自動再生されているだろう

今回は私が定義する強者ブランディングをシェアして

共通理解、共通言語としてハナシを進めていこう




私が定義する『強者ブランディング』とは

人外じみた完璧な存在をアカウントから放ち
熱狂的なファンを生み出すこと

憧れ量産機ってやつやね


簡単に言うと

神様とか宗教の教祖のようなイメージかな

憧れを売って、高単価の収益へつながりやすいし、ええこと多そうやね

過去にポストしてますぜ


強者ブランディングの行く末って

一見すると強者ブランディングって権威性も出るし、

雑魚っぽくなくて

ファンも量産できそうだし

ええことばっかりやん

デメリットなくね??


って感じたよね??(感じてくれ)

まぁそんなことないんだよ(茶番につきあってくれてありがとう)

では、なぜ?私が

【強者ブランディングの行く末】というタイトルにしたのか

これの解答シェアしていくよ



彼らはいずれリアルとSNSの世界の乖離が耐えられなくなり
発信が途絶えるだろう

時代はいつだって繰り返す



じつは過去に強者ブランディングにしてアカウントを運用していた方が何名か私の周りにいたんだよね

結論はね

過去に「強く見せなきゃ」「なめられないようにしなきゃ」と自分を無理して強く見せてコンセプトとリアルの乖離がキツイと行き詰まり、リブランディングしたんだよね

そう

まさかのメンタルてきなハナシなんだよね

強者ブランディングにフォロワーやファンが求めるさまは

・圧倒的強者感
・崇拝したくなるようなにじみ出る人外さを感じる完璧さ
・そこの一門と関われるだけの優越感、選民意識
・強者のコミニュティーに所属しているという帰属意識

たぶんコレだよな

あたり前のハナシなんだけど、

画面の向こうにいるの『人間』なんだよね

体調も含めて調子がいい日も悪い日もあるやん

普段は「きさまら跪けぇぇぇぇ」みたいな発信をしていても

リアルの世界でどうしても失敗したり

逆に跪く機会ってあるやん?(跪くこたぁないかな)

あの強者ブランディングしているあの人達も

画面の向こうで

「うわー、今日台風かよ」
「低気圧かぁ、体調悪いな」
「クロージング失敗したわ」
「でも、俺は強者であり、完璧な存在でなければならない」

とか葛藤を抱えながら発信してるかもよ

そんな絶不調なときでもフォロワーやファンは

非現実的な偶像を崇拝するかのような

人外さを求めてくる

そう、気づいただろうか

ファンによって作り上げられた”強者感あふれる偶像”を求められているだけで本来の中の人に対して脳死信者たちは興味ないのだ

中の人まで気にかけてくれる人はぜったいに大切にしなさい

人間という生き物は

自分の調子がいい日が永遠に続き積み重ねていくものと錯覚しやすい

自分の都合よく物事を解釈してしまう生き物だ

でも、人間は歪で不完全な状態が完璧なんだ

僕ら人間はAIでも機械でもないやん

毎日安定して淡々と同じ体調で一定の周波数出すってけっこうムズいやん

凄腕のマーケターの方とかが言っていたんだけど

「私は時間とお金を使って自分の体調をコントロールしています」

★体調整えるで9割解決★

そのぐらい毎日一定であり続ける様を見せ続けるってムズカシイだよね

体調が絶好調なとき

体調が絶望的に悪いとき

これらの変数を込みしてデフォルトな自分の体調を見出しておきたいものだよね

あ、言い忘れていたよ『憧れ』の正体ってね、、、、

強者ブランディングって『憧れ』を売ってるよね

そもそも『憧れ』の正体って考えたことあるかい

私もある本を読むまで考えたことはなかったよ

いやー、普段から自分が無意識に見聞きしたコトバを

脳死で使っていたんだなーって反省してる最中です

その人から出てくるコトバ一つで

人柄や周りにどんな人がいて、どんな生活してるか見えてくるよね

ハナシ戻すよ。ハナシがそれるたびにカウントとかしてくれる審判とか隣にいてくれないかな笑

憧れとは

自分から距離が遠すぎて魔法に見えるもの

今の自分の否定やな

そう

コンテンツビジネスや情報発信において

憧れは売るもの

これは間違いないよね

でも、憧れを売りつけるってことは同時に

その人の持つ生まれ持った特性を否定し、対極にあるものを

身に付けさせようとしていることになるよね

そもそも強烈な憧れを元に脳死でよってきている方々は

あんまり長生きしないだろう

自分の持ち札を冷静に分析とかできたら

自分の対極にあるものをわざわざ積み上げて戦おうとすら思わんと思うし

付き合いがわりと長めのジラ谷さんとかよく言っていたんだけどね

「僕になろうとしたものはだいたい消える」

いや、ほんとにそうだと思うよ


「ジラ谷さんみたいになりたいです」
って言って毎日熱心リプとか送っていた方が何名かいたんですよ

で、今そうやっていた方々はもう既にアカウントが動いてすら無い


自分以外の別の何者かになろうとすると負荷がデカすぎて潰れたのか

それとも己の対極すぎるスキルの積み上げに挫折したまま消えたのか

わからないことが多すぎて魔法の解明ができず消えたのか

詳しいことはしらない

なので、私は『憧れ』よりも

『親近感』を売るのをオススメするよ

一歩先へ行く先輩ポジションかな

先駆者でありながら、似ているから

対極のスキルとかを身に着けさせ挫折とかもしないだろう

強者ブランディングみたいな一方通行型発信と違って

双方向にて循環あるやりとりできそうだしね

次はコレが流行るのかな

強者ブランディングでリアルとSNSの乖離が原因で

コンセプトがキツくて動けなくなる人が増えそうだよね

「求められる完璧なものを提供しなければ、、、」

みたな思考が脳を蝕み、腰を重くする

そんな人の心情を汲み取り

リブランディングを推奨するコンセプトとか受けそうかな

ただ

自分らしさを取り戻せ

みたいなコピーだと弱いかも知れない

自分らしさってムズカシイんだよね

すんごい響いたポストあったからシェアしとくね

いや、ほんとMr.Rさんの仰る通りなんだよね

私とか今付き合っている彼女の影響うけて

コーヒー☕とかにハマりました

でも、今の私が『ありのままの自分で♪』を表現するなら

朝ゆっくりコーヒー飲みながら、どーのこーのー(キラキラ系発信)

とか咄嗟に出てくるだろう

この界隈にきているあなたも

自動化
ノマド
リモートワーク
自由


こんな価値感を植え付けられているだろう

この界隈に来る前にそんなことを思い描いてだろうか?

たぶん義務教育にて施された

いい大学に行って

ホワイト企業に就職して

早くに結婚して子ども産んで

みたいなものを幸せと疑っていたなかっただろうか?

私はそう信じ込んでいて

公務員にいやいやながらも就職したり

看護学校に再入学とかしたな

その反動で遅めの反抗期がきてるんだけどね

私みたいに

対話を通じて

根本にある価値感を掘り起こし

再度コンセプトを構築し直す人、けっこう需要ありそうだよね

コンセプトについてやりきったなーって思ったコンテンツメイクとかそっちへいこうかな

少し市場から距離をおいてポジショントークへ繋げたnote、どうだったかい


機能的価値はほぼゼロ

稼げる気配ゼロ

でも、あなたはここまで読み終えたんだよね

ソレ、言語化してみてよ

ブレイクスルーくるんじゃない??



視野視座視点を磨き

物事の捉え方の解像度をあげると

ユニークさは出せるんじゃないかな?

少しでも参考になったら拡散とかしてくれよなーーーー



公式ラインにて

お試し1回限りのコーチングしてます

ご興味があれば

公式ライン登録後

『他者理解』と入力ください

※2回目以降はしっかりお金をとります
💰90分1万円です💰

たいわにてやってることはコチラ↓↓

感想をくださった方々

https://note.com/rin_jikoryouiki/n/n14c6a2a4fb15

では



またね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?