見出し画像

Vol.7.7 Mr.Children 「Sign」が聴きたくなる理由

私は歌を聴く際、その曲の歌詞よりメロディーを重視して聴きがちです。

洋楽を聴こうものなら、英語の歌詞は辞書がないと読めないのでメロディーで自分の好みか判断しているぐらいです。(英語を勉強しろ)

言葉にすると、歌手の歌声もメロディーの一種として聴いているのかもしれません。

私はJポップをよく聴くのですが、ときどき思い出したかのように聴きたくなる曲があります。

それは2005年にリリースされたMr.Childrenの「Sign」で、妻夫木聡さん主演ドラマ「オレンジデイズ」の主題歌にもなった曲です。

もちろん、ドラマはリアルタイムで観ていました。


Mr.Childrenの「Sign」(画像はApple Musicより引用)



実は今、この曲を聴きながらこの記事を書いているのですが、イントロのピアノやヴァイオリン、ベースの音やヴォーカルの桜井さんの歌声やそこにコーラスが合わさって耳に心地良く感じる曲です。

これだけ聴けば歌詞も覚えるはずなのにあまり覚えていません😅(なんて失礼なやつ)

冒頭でも書いたとおり、私の中では歌声もメロディーの一部に変換されているようで、歌詞の言葉をかなり意識して聴かないとないと言葉がメロディーでかき消されてしまいます😅

別垢で物書き創作活動を始めるようになって、歌の歌詞を意識するように聴くようになったんですが、「この曲こんなに心に刺さる歌詞だったんだ」と驚く事もしばしばです😅


それでもたまに何も考えずに聴きたいな思う時に選ぶ曲は「Sign」です。

この曲を聴く時、きっと私は疲れているのでしょうね( ´-`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?