見出し画像

ひとりの大人が複数の乳幼児を見守れる限界と集団保育の適正年齢について

先日こんなツイートをしました。


多すぎる定員数

保育園・幼稚園、同年齢の子どもの支援に関わる施設でも、それぞれ定員数が違います。私が勤務した園だけで考えても、12名~250名の幅がありました。

乳幼児ではありませんが、学童保育も施設によって定員数が異なることは同様で、これも私が勤務した施設だけで考えても、3,40名~150名まで幅がありました。

小規模の施設、中規模の施設、大規模の施設、様々な定員数の施設で実際に子どもの支援をするという仕事をして実感したのは、子どもの数が増えた分だけ職員の数を増やしても(同じ割合の程度に)、同じようには見守れないということです。

実際にどんなことが現場で起きているかと言うと…。

ここから先は

3,500字
この記事のみ ¥ 300

いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。