マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

539
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

#スマホ

「暮らしを応援! TOKYO元気キャンペーン」を何度か利用して再認識したこと

「暮らしを応援! TOKYO元気キャンペーン」を何度か利用して再認識したこと

今日は、午前中にかかり付けの医療機関2つを掛け持ち。家を出る時から雨がポツポツと降る中、本降りになったらイヤだなと思いつつも結果的に何とかなりました。

さて、……。

今日の午後からは先週と同様に妻といつものスーパーに買い出しに向かう。ただ、今回はかなり混んでいた。

実は、多分混むだろうとの見込みも持っていた。というのは、先週の以下の記事で冒頭に取り上げた「暮らしを応援! TOKYO元気キャン

もっとみる
スマホ対応手袋を買ってみた

スマホ対応手袋を買ってみた

今日は昼前から雨が降ってきました。気温から考えて雪に変わることはなさそうですが、夜更けにはもしかしたらひょっとするかも知れません。そうなっても困らないよう、準備しておきたいですね。

さて、……。

今日、装着したままスマホ操作できる手袋を買った。職場の最寄り駅のホームは一切風を遮るものがない構造で、吹き荒ぶ寒風で手がかじかむからだ。

「そんな寒いところでスマホを触らなければよいのでは?」と言わ

もっとみる
デジタル化が進まないのは不慣れと習熟機会の欠如だと思う

デジタル化が進まないのは不慣れと習熟機会の欠如だと思う

よく晴れた元旦の朝。でも、わが家は住宅密集地にあるため初日の出を拝むことはできませんでした。ただ、静かで良い新年を迎えられて良かったと思います。

さて、……。

新年早々にふさわしいのかは若干疑問もあるものの、年末に読んだ以下の新聞記事に係わりいろいろと思うことがあった。それを書いてみたい。

デジタル化を進める必要性に着目し、その為に奔走している地方の努力は尊いと思う。でも、その必要性を地元住

もっとみる
生まれたての感動を共有できることを考える

生まれたての感動を共有できることを考える

今日の東京は、今年22日目の猛暑日になったそうです。朝、ちょっと涼しかったのでヤレヤレと思っていましたが、読みが甘かったことを率直に反省しています。それにしても、いつになったら本当に涼しくなるのでしょうか。

さて、……。

今朝の通勤時、電車の中で仲が良いと思われる高校生二人が私の前の席に座っていた。そして、電車の走行音で二人の会話はよく聞き取れなかったのだけど、片方が自分のスマホを操作してもう

もっとみる
格安SIMであまり語られないこと

格安SIMであまり語られないこと

終業後、外に出て愕然、結構な雨が降っています。朝の天気予報では10%の降水確率だったのに、と脱力してしまいました。

さて、……

スマホ。大手キャリアの通信料は、一時に比べれば下がったといえまだまだ高い。独身者ならともかく、家族が多いとその分費用も掛かる。家族割はこの点に対応した制度だけど、家族を囲い込む商法でもある。

一度囲い込まれると、キャリアを替えにくくなるというのも実態としてある。顧客

もっとみる